Yahoo!ニュース

【東京都中央区】想像の上を行く美味しさのカレーあんドーナツは必食です!「夏のあんこ博覧会」開催中

Tabicco(旅っ子)ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

全国から、バイヤーが厳選したあんこ菓子が集まる「あんこ博覧会」は、日本橋三越本店の大人気イベント。2024年6月19日(水)から6月24日(月)まで、「夏のあんこ博覧会」が開催中です。

あんこ大好きな筆者は、初日の開店と同時に訪れました。夏らしく「涼」を感じるスイーツがいっぱい。まず目指したのは、石川県「アンフィニ」の「あんチョコソフト」(税込701円)。コーンの部分は、竹炭を練りこんだ最中の皮でできていて、中には粒あんがつまっています。オーガニックチョコレートのソフトクリームは、濃厚ですが甘さは控えめでカカオの味がしっかりとしています。その上に能登のカカオパウダーと粗塩、さらに金箔をトッピングしたオリジナリティあふれるソフトクリームです。粗塩がチョコレートの風味を引き立てていて、とても美味しいです!

続いては、東京都「富士見堂」の「あんこ天米(てんべい)」です。醤油せんべいにあんこを挟んだ「あんこ天米」(税込189円)は、せんべいの食感と甘じょっぱさが絶妙で、東京の土産品として大人気の品。「夏のあんこ博覧会」では、夏限定の「あんこ天米 梅味」(税込241円)も販売しています!こちらは、エムアイカード会員限定での販売ですが、エムアイカードは当日の入会も可能です。あまじょっぱさに酸味が加わった梅味は、あんこ、せんべい、梅干しの3つの味が上手く合わさって「新しい味のハーモニー」を奏でています。どれか1つの味が突出しているわけではなく、3つの味がそれぞれにちゃんと主張しながら新しい味1つの味を作り上げるという、今までに味わったことのない、美味しさでした。

京都府「都松庵」の「水玉もち」(432円)は、見た目の美しさに惹かれてお買い上げ。水餅は、あんこの仕込み水を寒天などで固めたもの。甘みも口当たりも優しく、付属のあんこときなこと合わせると絶品!見た目の美しさだけでなく、味わいも美しい、素敵な水菓子です。これは人にも贈りたくなりました。

最後は、「ティエリーマルクスラブーランジェリー」の「カレーあんドーナツ」(税込486円)をご紹介します。今回食べた中で、一番驚いたのがこちらの商品。日本橋三越限定の「ここでしか買えない」商品です。「カレー」と「あんこ」の組み合わせ自体、初めての体験でした。見た目はカレーパンそのものです。甘いカレーパンを想像していただくと、全く違いました。まず、これは完全に「あんぱん」に分類されるでしょう。中につまっているのは、粒あんですが、シナモンやジンジャーなどのスパイスが効いていて、今までに食べたことのない味です。それが、ものすごく美味しいのです!あんことスパイスがこんなに合うなんて、びっくりしました。生地にもカレーが練りこまれていますが、こちらはあくまでもあんこを引き立てるために優しめの味。しかしながら、コシのある生地は、パン単体として味わっても美味しく、さすが有名ベーカリーの技と感心しました。想像をはるかに超える美味しさです。あんこ好きも、パン好きも、すべての人に食べてみて欲しい、筆者のイチオシです。

他にも、気になる商品が盛りだくさんの「夏のあんこ博覧会」。6月22日(土)、23日(日)は、あんこバイヤーさんによる「見どころとおすすめ商品」を案内してくれるイベントもありますよ。今度の週末は、日本橋三越本館7階催物会場に集合ですね。

【夏のあんこ博覧会】
開催日時:2024年6月19日(水)~6月24日(月)最終日午後6時終了
会場:日本橋三越本館7階 催物会場

ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

東京都在住、2児の母。旅行業界に23年間勤務。仕事も趣味も「旅行」。育休中から、「子連れ旅行」にハマる。コロナ禍で、地元・東京の魅力を再発見。子供と一緒に、グルメ、買い物、イベントなど、「東京観光」を楽しんでいる。好きな地域は、お台場、日本橋。Facebookにて、子連れ旅行情報を発信中。Instagramでは、自身の子連れ旅行写真を投稿しています。

Tabicco(旅っ子)の最近の記事