Yahoo!ニュース

「納豆のフィルム」は画像のように剥がさないでください「糸が引かない」意外な方法【簡単なコツとは】

脱サラ料理家ふらお「〇〇しない」引き算レシピを作る人

「納豆を食べることがある」
フィルムを剥がす時に糸が引いて手が汚れた経験がある」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「糸が引きにくい納豆のフィルムの剥がし方」をご紹介します。

簡単すぎるコツ

納豆のパックを開くと、付属のタレやカラシが直接触れないよう、フィルムが敷かれていることが多いですが…

何も対策をせずにフィルムを剥がすと、納豆から糸が引いてしまい、手がベトベトになってしまったり、テーブルに糸が付着したりすることがあります。

そんな事態を防ぐために活用していただきたいのが…

そう、「」です。

活用法は、とてもシンプルで…

フィルムが付いたパックの角に、を当てがい、斜め下に向けて力を加えます。

すると…

パックにが空き、その穴から箸が突き出します。この時に、箸と一緒にフィルムも飛び出してきます。

この状態で箸を引き抜くと…

飛び出したフィルムだけが、穴の外に残るため…

この飛び出した部分を手でつまみ、ゆっくりと引き抜いていけば…

納豆から糸が出ることもなく…

きれいにフィルムを剥がすことができます。

特に難解なポイントもなく…

一度実践すれば、すぐにできるようになる簡単な方法で、かつ、ご家庭に置いていないような特殊な道具を使うわけでもないため、非常に試しやすい方法かもしれません。

「フィルムを剥がすときは、糸が引いてしまうのが当たり前だと思っていた」という方は、ぜひ一度、今回の方法をお試しいただければ幸いです。納豆を食べる環境が、少し快適になるかもしれません。

料理家ふらお のおすすめ記事がLINEに届きます!

忙しい人に知ってほしい「時短レシピ」や「料理テク」などを、まとめてお届けする「食の知恵袋」が9月25日から配信スタート。毎週火曜日と金曜日の11時58分にお届けします。

「ゆっくり料理する時間はないけど、美味しいものを食べたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

画像のようにウインナーを焼かないでください「メーカー公式」のオススメ調理法とは【簡単なひと工夫】

「もやし」←野菜室NGって本当?実際はどこに保存すべきか「もやし生産者協会」の回答が参考に

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

「〇〇しない」引き算レシピを作る人

工程を極限まで省く「〇〇しない」引き算レシピを考案┊Yahoo!ニュース エキスパート┊フーディストノートアンバサダー/公式ライター┊食生活アドバイザー┊「食の知恵袋」運営┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊Zip!、めざましテレビ、ありえへん∞世界、THE突破ファイル等で紹介┊レシピや料理に関する豆知識を毎日2記事 投稿┊Xでレシピを毎日発信┊フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます┊Yahoo!ニュース「ベストエキスパート2024」グランプリ受賞┊フーディストアワード2024新人賞┊目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事