Yahoo!ニュース

目を離した一瞬で完売「初来店客も真っ先に買う」謎の人気商品「しっとりもちもち」音の正体も判明/藤沢市

ころんころライター(藤沢市)

藤沢市のみなさまこんにちは。今日も3時のおやつタイムを心待ちにしている、筆者ころんころです。本日のおやつはシフォンケーキ専門店『のら猫Chaya(のらねこちゃや)』の「豆乳(350円)」と「しっとりもちもちシフォン(350円)」です(いずれも消費期限は3日間)

『のら猫Chaya』
『のら猫Chaya』

藤沢市北部、大和市にほど近い小田急江ノ島線「長後駅」東口から徒歩3分の場所に店を構える『のら猫Chaya』

久しぶりに訪れると、定番商品のほか「ほうじ茶(350円)」「あずき(350円)」「豆乳」「しっとりもちもちシフォン」などが並んでいました。「ほうじ茶」「あずき」「豆乳」は分かるけど「“しっとりもちもち”シフォン」って何でしょう...?

養鶏場の新鮮なたまごや、北海道産の小麦・てん菜糖などを使ったカラダに優しいシフォンケーキたち
養鶏場の新鮮なたまごや、北海道産の小麦・てん菜糖などを使ったカラダに優しいシフォンケーキたち

「しっとりもちもちシフォン」について店主の安西さんにお話をうかがうと、「豆乳」は北海道産の無肥料・無農薬大豆を使用し、店内で絞った豆乳を利用したシフォンケーキとのこと。「しっとりもちもちシフォン」は豆乳を作る際に出る「生おから」を活かしたシフォンケーキなのだとか。

「今回はこの2つにしよう!」と心に決め、小さな店内をキョロキョロと物色していた筆者。

ハーブとアロマテラピーの専門店『蓼科ハーバルノート・シンプルズ(蓼科)』のハーブティー
ハーブとアロマテラピーの専門店『蓼科ハーバルノート・シンプルズ(蓼科)』のハーブティー

再びショーケースに視線を戻すと…

筆者:「…ない?!」「あれ?!『しっとりもちもちシフォン』は?!」

安西さん:「あ!先ほどのお客さまが買われてしまって...」

筆者:「えーーー!!!!」

安西さん:「でも撮影用の商品は取り置いてあるので大丈夫ですよ!!」

筆者:(動悸&冷や汗)

安西さんのお気遣いによりことなきを得た筆者。こだわり素材で作った自家製豆乳を使う「豆乳」「しっとりもちもちシフォン」はとても人気とのこと。初めて来店するお客さんが「プレーン」よりも先に購入するほどですから…お目当ての方は早い時間帯にお買い求めくださいませ。苦笑

では気を取り直して「豆乳」「しっとりもちもちシフォン」をいただきます。

写真左「豆乳」写真右「しっとりもちもちシフォン」
写真左「豆乳」写真右「しっとりもちもちシフォン」

写真左「豆乳」写真右「しっとりもちもちシフォン」
写真左「豆乳」写真右「しっとりもちもちシフォン」

並べると、わずかに色が濃いのは「豆乳」。香りもそこまで違いはありません。ですが明らかに違うのが“質感”。

「不思議なことに、豆乳よりもおからの方が“しっとりもちもち”に仕上がります。“焼き上がりの佇まい”も凛としていてフォルムがとてもきれいなの」と話す安西さん。

その“しっとりもちもち”のレベル(水分量)は、ちぎる時に「シュワシュワッ!」と音を立てるほど。特に「しっとりもちもちシフォン」の音ははっきりと聞こえますよ、弾ける泡のように。

お味はどちらも甘さの加減が絶妙(かなり控えめなのに満足できる甘さ)。

「豆乳」はわずかに「きな粉(大豆)」のような香ばしくてまろやかな甘みを感じます。また舌の上に触れるとひんやりとするほど水分を含んだ「しっとりもちもちシフォン」は、すっきりとした味わい。ごはんのおかずに出てくる“あの「おから」”が入っているとはとても思えない、極上食感のスイーツでした。

ちなみに「豆乳」「しっとりもちもちシフォン」ともに青臭さはゼロ(乳製品も不使用)。筆者の家族(豆乳嫌い)は「豆乳」と気付かないまま大絶賛で完食しました(笑)。大豆たんぱく質やイソフラボンなど、普通のおやつでは補えない栄養がたっぷりと含まれたありがたい逸品です。

「ちびシフォン」(写真左「ほうじ茶」写真右「豆乳」)
「ちびシフォン」(写真左「ほうじ茶」写真右「豆乳」)

ご紹介した1カット商品のほか、2人でシェアするのにちょうどいいサイズの「ちびシフォン(500円)」も販売しています(食感をじっくり楽しむなら1カット商品がおススメ)。食欲が落ちる季節に、不足する栄養を「おやつで補う」のもひとつの方法。夏場は冷蔵庫に常備しておきたい『のら猫Chaya』のシフォンケーキでした。

※『のら猫Chaya』のシフォンケーキが、藤沢市のふるさと納税返礼品としてお取り寄せできるようになります。詳細は『のら猫Chaya』公式サイトの最新情報をご確認ください。

基本情報
店名:のら猫Chaya(のらねこちゃや)
住所:藤沢市長後676
アクセス:小田急線「長後駅」東口から徒歩3分
電話:090-2479-9769
駐車場:無し(近隣にコインパーキング有り)
※『のら猫Chaya』の商品は『わくわく広場・湘南モールフィル店』でもお買い求めいただけます(週1~2回の販売)。

公式 ホームページ(外部リンク)
公式 Instagram(外部リンク)
公式 Facebook(外部リンク)
※詳細は『のら猫Chaya』の公式サイトをご確認ください。

取材・撮影・校正協力 のら猫Chaya 安西様
撮影小道具 アクセントクロス専門店ACS(茅ヶ崎市)
※のら猫Chaya様のご協力により、撮影用商品を無償でご提供いただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

いつも「ヤフーニュースエキスパート(藤沢市地域情報)」の記事を読んでくださりありがとうございます。昨年より「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。日曜の夜にゆっくり読みたい、藤沢市のグルメ・おでかけ・イベント情報などが満載。ぜひご登録くださいね♪

<友だち追加の方法>
■下記URLをクリックして友だち登録してください。
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

【7/24まで】「ちいかわ×選べるニュース」LINEスタンププレゼントキャンペーン実施中
LINEアカウントメディア プラットフォームの中から3媒体以上を友だち追加すると「ちいかわ」のLINEスタンプがもらえます。筆者「ころんころ」も参加していますので、ぜひこの機会に友だち追加をお待ちしています。
URL:https://u.lin.ee/nDIsupQ(外部リンク)
開催期間:2024年7月24日まで
※このご案内はLINEヤフー社の取り組みで特別に掲載しています。

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事