Yahoo!ニュース

「新じゃがいも」の皮剥く、剥かない?食べても大丈夫なの?元スーパーの店員が解説!

ぱるとよ料理研究家

じゃがいもは一般的には皮を剥いて調理されることが多いですが、新じゃがいもの場合は、皮が非常に薄いので、皮ごと食べられるのか疑問に思ったことはありませんか?

結論から言うと、新じゃがいもは皮は食べられます。

今回は皮付きの新じゃがいもの食べ方を元スーパーの店員だった「ぱるとよ」が解説します。

新じゃがいもと年中出回っているじゃがいもは何が違うの?

左:新じゃがいも、右:普通のじゃがいも
左:新じゃがいも、右:普通のじゃがいも

新じゃがいもは春先に出回る収穫したてのじゃがいもです。

年中出回っているじゃがいもと比較して水気が多いフレッシュなイメージです。

また、皮が非常に薄いので、皮ごと食べられますよ。

年中出回っているじゃがいもは収穫してから乾燥させて貯蔵して出荷しているので、水分が程よく切れてでんぷん質が蓄えられほくっとした食感を楽しめます。

新ジャガイモを調理するときの注意点

新じゃがいもを年中出回っているじゃがいもと同じように調理すると水っぽく仕上がってしまうことも。

新じゃがいもは水っぽくならないよう皮ごと調理をするのがおすすめです。

年中出回っているじゃがいもと比較して皮は非常に薄いので食べやすく、また風味が良いので美味しく食べられますよ。私は、皮を剥かずに食べるのが好きです。

新じゃがいもを使うのに向いてない料理は?

先述の通り新じゃがいもは水分が多いです。そのため、通常のじゃがいもと違った調理をするのがオススメです。

味が染みにくいという点もあるので、肉じゃが、カレーなど煮込み料理には向いていません。

また、水分が多いためポテトサラダを作ってしまうとべちゃっとして美味しくありません。

コロッケはほくっとした仕上がりにはなりませんが、クリーミーなコロッケになります。お好みで使い分けてくださいね。

もしカレーに使いたい場合は、素揚げしてトッピングするととても美味しく食べられますよ。

新じゃがいもの美味しい食べ方

新じゃがいもは水分が多いと言うことをお伝えしました。

では逆にオススメの調理方法はあるのでしょうか。

新じゃがいもは大きめのものもありますが、小粒なものも多いので、皮付きの丸ごと素揚げして煮物、煮っころがしにすると美味しいです。

また、薄くスライスしてさっと湯がいて甘酢につけて浅漬け風にしても美味しいですよ。

まとめ

新じゃがいもの皮を食べられるのかどうかを解説しました。

結論は新じゃがいもの皮は美味しく食べられます。

皮ごと調理をして新じゃがいもを満喫してくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・ブロッコリーの茹で方(美味しさアップ)

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは何?

・アボカドは冷凍保存もできるの?

・バナナを長持ちさせる方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事