Yahoo!ニュース

「食べきれないスイカ」←「どう保存する?」元スーパーの店員が実践している簡単な方法

ぱるとよ料理研究家

今が旬のスイカ!丸ごとのスイカや1/2、1/4カットされたものスイカでも食べきれないことがよくあると思います。しかし、冷蔵庫で保存すると1、2日で食べきらないといけません。

せっかくの美味しいスイカ、ゆっくりと最後まで美味しく楽しみたいですよね。今回は、スイカを長持ちさせる方法を、元スーパーの店員だった私が解説します。

スイカを冷凍保存して長持ちさせよう!

スイカは冷凍できるって知っていましたか?冷凍することで1ヶ月は長持ちします。しかも冷凍方法はとても簡単です。

冷凍保存の手順

1. スイカの断面をまな板に向けて、皮をそぐようにカットします。白い部分もキレイに取り除きます。

2. 好みの大きさにコロコロにカットします。

3. 保存袋(冷凍対応)に入れて冷凍庫で保存します。

4. 固まりかけたら一度ほぐして再度冷凍します。これでスイカ同士がくっつかず、食べやすくなります。

冷凍スイカの楽しみ方

1)シャーベットとして

冷凍したスイカは半解凍でシャーベットのように食べるとおやつになります。

2)ドリンクの氷として

小さくカットしたスイカを冷凍してドリンクに入れると、溶けてもドリンクが薄まらず、最後はスイカとして食べられます。

3)デザート感覚で

糖度が高くないスイカは、冷凍すると甘さが薄く感じることがあります。その場合はハチミツやメープルシロップをかけてデザート感覚で楽しんでください。

注意点

冷凍したスイカは冷凍前に比べると食感がやわらかくなります。全解凍して食べるのはあまりおすすめしません。

まとめ

  • スイカは冷凍することで1ヶ月ほど長持ちします。
  • コロコロにカットして冷凍し、途中でほぐすとくっつかずに保存できます。
  • 冷凍スイカはシャーベットやドリンクの氷代わりとして楽しめます。

スイカを冷凍して、最後まで美味しく食べてみてくださいね。ぜひ試してみてください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・【とうもろこし】調理前に「洗う?」or「洗わない?」どっちが正解?元スーパーの店員が解説!

・ハズレの「ズッキーニ」を買わない選び方!たった3つのコツ【知って得する買物術】

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事