Yahoo!ニュース

【東松山市】パン生地しっとり。自家製酵母の風味を感じる厳選素材のパンはいかが。

Hayaライター(川越市)

東松山市が市内の地域ブランドを認定する「ひがしまつやまプライド」。2023年のルーキー賞を獲得した「ぱんあきやま」さんは、自家製酵母と近隣農家さんの小麦粉、国内バターなど厳選された原料を使用しています。

そして曜日毎にJA直売所や「まちカフェ」、自宅の工房など様々な場所でパンを販売しています。今回は工房へ。実は以前も車で向かったことがあるのですが、住宅街のため私の技量(地図読解力、車運転力)では辿り着けず。今回は少し遠くの駐車場に止めて歩いて伺いました。

最近改装されたばかりとのことで、とてもきれいなアプローチです。
最近改装されたばかりとのことで、とてもきれいなアプローチです。

扉を開くとパンが並んでいます
扉を開くとパンが並んでいます

伺ったのは10月27日(金)。甘酒、ぶどう、梨に柿すだちと様々な酵母を使用。
伺ったのは10月27日(金)。甘酒、ぶどう、梨に柿すだちと様々な酵母を使用。

ぱんあきやまさんでは季節ごとに違った天然酵母のパンが楽しめます。どの果物からどれくらいで酵母ができるか、できた酵母と各農家さんの小麦粉の組み合わせはどうかと毎日奮闘しているとおっしゃっていた店主の秋山さん。その姿はパンの研究者です。

お伺いした当日の朝に仕込んだという柿の酵母 冷蔵しつつ2~3週間後に完成
お伺いした当日の朝に仕込んだという柿の酵母 冷蔵しつつ2~3週間後に完成

実食

私が選んだパンは以下の4点です。

・あんぽろたん 170円
・りんごとクリームチーズ 130円
・えびピザ 130円
・酒粕のパウンドケーキ 220円  

上:りんごとクリームチーズ 左:えびピザ 右:あんぽろたん
上:りんごとクリームチーズ 左:えびピザ 右:あんぽろたん

えびピザはトースターでリベイクして食べました。ブロッコリーのコリコリとした感じと、トマトの濃い味、えびの風味に生地の硬さがちょうどよく、食べやすかったです。

あんぽろたんは栗がまるまる一個入って生地は梨酵母の爽やかさ。栗のほくほく感にていねいなお仕事を感じました。皮剥くのどれほど大変だろう。

りんごとクリームチーズの中にはシャキシャキに煮てあるりんごが入ってます。梨酵母の生地が具ととっても合っています。

パウンドケーキは我慢できず帰りの車中で頂きました。封を開けると酒粕のほのかな香り。生地の密度が濃くて、しっとりみっちりとしてます。古代米の食感、底の部分の少し焼き目のある部分の風味、甘さ控えめでとてもおいしいです。

ぱんあきやまさんのパンは、小麦の味と天然酵母の風味をしっかり噛みしめるという美味しさがあります。私はすっかり虜になってしまいました。皆様にも是非味わってほしいです。

早々に売り切れてしまうことやイベント出店などでお休みもありますので、工房にお出かけの際はSNSをチェックして下さいね。

ぱんあきやま
埼玉県東松山市松葉町2-15-5(自宅工房)

・工房 パン販売
(金曜・土曜 10時~16時)
 パン無くなり次第販売終了

・農産物直売所 パン販売
 滑川(水曜・木曜・日曜)
 嵐山(木曜・日曜)
 小川(水曜・木曜・日曜)
・小川町道の駅(水曜・木曜・日曜)

・まちカフェ営業(月曜)
パン販売10時頃~無くなり次第販売終了
カフェ11時半~14時ラストオーダー15時閉店

Instagram
facebook

ライター(川越市)

1976年生まれ。埼玉県久喜市(鷲宮町)出身。若い頃はソニックシティやさいたま新都心で一般事務として勤務。現在は結婚し、川越地域に住んでいます。埼玉を横断したアラフィフが、埼玉県の方や、埼玉に観光でいらっしゃる方に向けて何かお役に立てるよう頑張ります。

Hayaの最近の記事