Yahoo!ニュース

花満開!名古屋の老舗「川口屋」さんの桜の上生菓子4選に舌鼓。

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

名古屋市中区の繁華街にて、濃藍色の暖簾を掲げる「川口屋」さんは創業元禄3年、330年以上の歴史をもつ名古屋の老舗和菓子屋さんです。名古屋駅や商店街などの観光地からのアクセスも良く、立地も申し分無し。

趣のある暖簾
趣のある暖簾

初めて訪れる方は、周辺の繁華街や雑居ビルの合間に佇む様子に驚かれる方もいらっしゃるとか。上品かつ洗練された上生菓子の数々に、全部1ずつ下さいという方も。

今回は、今まさに旬の「桜の上生菓子」を中心にいただきました!

花便り
花便り

繊細な金団が印象的な「花便り」は、軽やかな見た目ですがしっとり。芋特有の粘り気と滑らかさが調和した薯蕷練り切り製です。すっきりとした甘味のなかに道明寺の粒立ちをちらりと感じて。

花重ね
花重ね

「桜重ね」は外郎のもちっと、微かにしゃくっとした歯ごたえ。上生菓子の外郎は、名古屋名物のもちもちとした外郎とはまた違う食感、白小豆の旨みが、そっと顔を出す桜の塩漬けと相性抜群です。

芽生え
芽生え

桜の焼き印が施された「芽生え」。とろりとした羽二重は、ほんのりと甘い可愛らしい味わいから、口の中にてシックで大人な大島餡(黒糖餡)へ変化するギャップにびっくり。本当に「大人」な味わい、食べてみたらわかります。なんて珈琲と合うの…

桜餅
桜餅

焼き皮製の「桜餅」。もちっと豊かな伸びと潤いの皮には、朝霞のように繊細なこしあん。そっと舌の上を流れていって引き際も良く、どことなくオオシマザクラのような儚さ。

それぞれ素材や表現方法が異なりますが、可憐だったり優雅だったりと、桜の魅力を様々な技法やアプローチで具現化なさるというのは、和菓子だからこそと言いたくなります。

今回は事前にお電話でお取り置きをお願いさせていただきました!お忙しい中ご対応いただき本当にありがとうございます。

綺麗にお包みしてくださいます
綺麗にお包みしてくださいます

<川口屋>
公式instagram(外部リンク)
愛知県名古屋市中区錦3-13-12
052-971-3389
月~土 9時30分~17時30分
定休日 日・祝・第三月曜日 
市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅1番口より徒歩3分

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事