Yahoo!ニュース

【東松山市】5品種のいちご摘み取り体験と丘の上のカフェでまったりランチ

Hayaライター(川越市)

先日、いちご大好き小5の息子と東松山市農林公園でいちご摘み取り体験をしました。こちらの公園では、ソメイヨシノや菜の花などの豊かな自然のなかで、いちご摘み体験をしたりお子様連れならロープのジャングルジムのような大型遊具(ザイルクライミング)で遊んだりできます。

いちご摘み取り体験はネットから事前予約していたので、管理棟入口にある券売機で予約済一人600円(時期により変動)のチケットを購入し温室内の受付へ。空きがあれば同料金で当日受付もあります。受付で渡されたパックの中へいちごを摘み取っていき、300グラムを超えた分は最後に1グラム2円(時期により変動)で買取です。

広くて清潔な温室の中には、紅ほっぺ・よつぼし・恋みのり・かおり野・スターナイトの5種類のいちごが整列。スターナイトは現在品種登録出願中という2021年に出来たばかりの新種です。付箋とペンが置いてあるので、それに種類を書きつつ帰宅後に味比べだ!と意気込みましたが雑な私のこと、結局混ざってしまいました。

円錐形で朱色が強めの「恋みのり」
円錐形で朱色が強めの「恋みのり」

どの種類も赤くて美味しそうな実がついており、目移りしながら楽しく収穫。「俺いちごには全力を尽くすタイプ」という息子のパックを見るとすでに山盛り。測ると500グラム越え。けれどヘタの際まで赤くなった新鮮いちごが大きめパック(14×10×6.5cm)山盛り1000円って、これ割安だわ~と目がドルマークの母。是非また来よう。

帰宅後早速ぱくりと食べると、新鮮なみずみずしさと甘さが口の中に広がり幸せ気分に。品種によって、色は朱と赤と紅、表面がツヤツヤしてるもの、形が丸いもの縦長のもの、嚙んだ後の水分量の違い、酸味を感じるのが先か後か…など違いがありました。どれもそれぞれ美味しい。乾燥しないようビニール袋に包んで冷蔵庫に入れて置いたところ、わが家では1週間くらいずっと美味しく頂けました。

さて温室を出て、隣にある丘の上のカフェHeuvelにも立ち寄りました。テラス席で眼下に広がる遊具で遊ぶ子供たちや、風景を見ながらランチを頂きます。

ふた切れ入ってるHIKIサンドは、自家製鶏ハムや野菜やゆで卵と具だくさんで、最後まで美味。また園内いちごを生のままジュースにしたフレッシュジュースはとても濃厚で、一緒に頼んだ自家製シロップ入りのいちごカルピスと混ぜ合わせて味変を楽しみました。 

鶏ハムと卵などの具だくさんHIKIサンド
鶏ハムと卵などの具だくさんHIKIサンド

園内いちご100%のいちごフレッシュジュース
園内いちご100%のいちごフレッシュジュース

カフェでは、第一回全国いちご選手権で最高金賞を受賞した埼玉県産の「あまりん」も販売してました。まだ出回ってる量が少なく、産地以外ではなかなか手に入らないそうです。日にち限定であまりんの摘み取り体験も行っているので、気になる方はHPやSNSをチェックしてみてくださいね♪

東松山市農林公園

埼玉県東松山市大谷4212-1

関越自動車道「東松山IC」から約20分

駐車場:第一57台/第二14台あり

いちご摘み取り体験(摘み取り時間30分)

期間  2023年5月下旬まで

料金  ~4/14  600円(1パック300グラム)

 4/15~5月下旬 480円(1パック300グラム)

平日  10:00-15:30

土日祝  9:30-15:30

休業日 月曜(祝日の場合OPENし翌火曜休業)

予約 電話 0493-39-0150(受付時間9:00-17:00)

インターネット

丘の上のカフェHeuvel

営業時間 9:00-17:00(L.O16:00)

休業日 月曜(祝日の場合OPENし翌火曜休業)

Instagram  Facebook  Twitter

ライター(川越市)

1976年生まれ。埼玉県久喜市(鷲宮町)出身。若い頃はソニックシティやさいたま新都心で一般事務として勤務。現在は結婚し、川越地域に住んでいます。埼玉を横断したアラフィフが、埼玉県の方や、埼玉に観光でいらっしゃる方に向けて何かお役に立てるよう頑張ります。

Hayaの最近の記事