Yahoo!ニュース

「長芋があったら作ってみて」居酒屋で大人気のメニューが実質3分でできる裏ワザレシピはリピ決定の声多数

お天気ママ料理研究家&気象予報士

突然ですが、居酒屋さんの定番メニューの山鉄は好きですか?とろふわの食感とだしの風味がいいですよね。大手有名焼き鳥チェーン店でも不動の人気メニューです。作るのが大変なイメージですが、じつは混ぜさえすれば、あとはトースターでほったらかしでできちゃいます。

そこで今回は、山鉄のレシピと裏技を紹介します。時短簡単のためにビニールで作るのですが、ビニールが破けにくい裏ワザを合わせて紹介します。以前SNSで紹介したときに、「おいしかった」「また作ります」との嬉しいコメントを沢山いただいたレシピと裏ワザです。ぜひお試しくださいね。

裏ワザはコップの底

ビニールに入った長芋を麺棒で叩くとなると、接する部分が側面や角になるので、うまく当たりません。時にはビニールが破けて大変なことになることもあります。でも、コップの底でギュギュギュッと押しつぶせば、簡単に細かくすることができます。底の面積は広いので均等に圧力がかかり、ビニールも破けにくいですよ。

全部つぶさない

長芋をつぶす時、全部つぶさずに少しゴロゴロ感も残しておきます。これがサクサクの食感になるので、出来上がりは「ふわっ」「とろっ」「さくっ」の3つの食感を楽しめますよ。

長芋と卵の山鉄のレシピ

■1人分
長芋=正味100g
A.卵=1個
A.水=大さじ3
A.白だし=大さじ1と1/3
A.マヨネーズ=大さじ1/2
B.削り節・こねぎ=お好みで

①-つぶす

長芋は皮をむいて、つぶしやすいサイズに切り、

ビニールに入れて、コップなどを使ってつぶす。

※少々つぶれていない部分が残っていても大丈夫です。サクサクの食感になります。
※ビニールが破けないように注意をしてください。
※ビニールの端っこをつぶすと破けやすいので、中央に長芋を移動させてつぶすといいですよ。

②-混ぜる
【A】を入れて、揉んで混ぜる。

※卵が均一に混ざればOKです。

③-入れる
グラタン皿に流し入れる。
※少し大きめのグラタン皿で、生地を薄くすると、焼き時間を短縮できます。

④-焼く

トースターで200度(余熱なし)のトースターで15~20分焼く。

※焼き時間は、厚みや器によっても異なります。
※少し揺らして、上辺がゆらゆら動かなければ、焼き上がりの合図です。

⑤-のせる

【B】をのせる。

ポイント

※1つのビニールで2人分まとめて作ることもできます。
※2人分の場合は焼き時間は1.5倍くらいが目安です。揺らして卵が固まったかを確認しながら焼いてくださいね。

まとめ

・コップの底を使ってつぶすとつぶしやすい
・ビニールが破けにくくなる
・少し小さな塊が残っているとサクサク食感になる
・焼き上がりの合図は揺らして上辺がゆらゆらしないこと

簡単で美味しいのでぜひお試しくださいね。レシピは動画でも詳しく説明しています。

長芋を使ったレシピ記事をほかにも執筆しています。合わせてチェックしてくださいね。

⇒長芋があるなら試してみて!ハマる『長芋とたらこのポテトサラダ』は疲労回復と美肌作用で女子におすすめ(Yahoo!ニュース)

⇒長芋は体にいい?【夏バテや夏の老化を予防する】長芋の効果とおすすめレシピ(Yahoo!ニュース)

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事