未(ヒツジ)年からみた2015年の天気
天気を生業にしていると、一年があっという間に過ぎていきます。正月が明ければ、大雪に震え、桜の開花・満開に一喜一憂し、梅雨入りしたら集中豪雨に慌て、夏の猛暑に疲れ果て、秋の台風に翻弄される。
思えば、天気もこの川の流れのように一刻もとどまることがない。今年(2014)も大雪、豪雨災害、台風とめまぐるしく天気が過ぎていったように思います。昨年末、2014年の天気を展望したとき、午年生まれの人は少なくても、午年には歴史に残る気象災害が数多くあるようだと書きました。実際はどうだったのか?
2月の首都圏を襲った2度の記録的な大雪、そして8月の広島豪雨は多くの人の印象に残っていることでしょう。一概に気象災害が多い、少ないとは言えませんが、気象災害が社会に与える影響は年々、増しているように思います。
未(ヒツジ)年は猛烈台風と冷夏?
過去の未年の天気を見てみましょう。まずは台風から。未年の台風といえば、1991年の台風19号です。日本全国で猛烈な風が吹き、青森県では収穫前のリンゴが落ち、被害額約741億円という史上稀にみる被害がありました。通称「リンゴ台風」と呼ばれている由縁です。
そのほか、2003年や1979年にも台風が列島を縦断し、風による被害が際立っています。
次いで、夏の天候にも特徴があります。2014年は西日本で豪雨、冷夏となりましたが、前回の未年(2003年)は全国的に大冷夏でした。前々回(1991年)も短い夏で、8月は全国的に気温が低く、これまで未年は2度続けて冷夏だったのです。確固たる根拠があるわけではありませんが、現在、エルニーニョ現象が発生していることを考えると、2015年の夏が冷夏になる可能性も捨てきれず、注目しています。
ヒツジのように視野を広く
あれこれ取りとめもなく話をしてきました。でも、災害・被害ばかりを並べても仕方がない。聞くところによると、目が顔の横についているヒツジは視野が広く、頭を動かさずに自分の背後が見えるとか。2015年夏には性能が大幅に向上した気象衛星ひまわり8号の運用が始まり、宇宙から日本の天気を見つめる目はますます鋭くなります。でも、道具は使いこなさなければ意味がない。天気のプロとして、これまで以上に視野を広く持って、天気を伝えていきたいと思っています。
【表紙の写真】
ニュージーランド・ロトルアのヒツジたちです。國本未華さんからいただきました。