お父さんが子育てを楽しむために~元保育士パパが教える【お父さんが抱える子育ての悩み解消法】
子育て真っ最中のお父さんの中には、子育てについての悩みを抱えている人がいます。“イクメン”という言葉が生まれ、子育てに積極的なお父さんが増える一方で、悩めるお父さんはたくさんいるでしょう。悩む内容は人それぞれですが、相談したり話を聞いたりしてくれる人がいれば気持ちは楽になります。しかし、誰にも相談できずにいるとますます悩みは深くなっていくでしょう。
今回は、子育ての悩みを抱えているお父さんが悩みを解消する方法を解説します。悩んでいるお父さんはもちろん、お母さんにも読んでいただき、お父さんの気持ちを理解していただけると幸いです。
お父さんが子育てに関して抱えている6つの悩み
子育てについて悩んでいるお父さんは、積極的に子育てをしている人です。子育てを奥さん任せにしている人は、そもそも悩むことはないと思います。子育てを頑張っているからこそ、いろいろな悩みが出てくるのでしょう。
子育てについて悩んでいるお父さんの悩みには、主に以下の6つがあります。
- 仕事が忙しく子どもと接する時間が少ない
- 子どもとのコミュニケーションを取る方法がわからない
- うまくしつけができない
- 夫婦間で育児に関する意見が合わない
- 育児に対する知識が少ない
- イライラして子どもに当たってしまう
お父さんの子育ての悩みを解決するヒント
上記した6つの悩みそれぞれを解決するヒントを解説します。
お父さんの子育ての悩みを解決するヒント① 仕事が忙しく子どもと接する時間が少ない
子どもとのコミュニケーションは、「量より質」という考えに切り替えましょう。
仕事が忙しかったり勤務先が遠かったりすると仕事の日は子どもと触れ合う時間が少ないどころか、顔を合わせる時間さえないというお父さんもいるでしょう。仕事の日に子どもと触れ合えないのは仕方がないことなので、休みの日など時間があるときにはできるだけ深く子どもと触れ合うようにしましょう。日頃、子育てを頑張っている奥さんを休ませる意味でも、仕事以外の日はお父さんの頑張りどきです。
しかし、仕事の日は朝早くから夜遅くまで仕事で、休みの日は子どもと目いっぱい触れ合っているとお父さん自身が休めなかったり趣味を楽しめなかったりして、ストレスが溜まってしまいます。お父さんもゆっくり休む時間を確保してください。お父さんが趣味を楽しむ場に子どもを連れて行けるようなら連れて行って一緒に楽しむなど工夫をして、無理しない工夫をすることが大切です。
お父さんの子育ての悩みを解決するヒント② 子どもとのコミュニケーションを取る方法がわからない
子どもだからと考えすぎず、お父さんの自然体の接し方で大丈夫です。
誰に教わったわけではなく、子どもとの接し方が上手な人もいます。子どもと上手に接することができる奥さんやほかのお父さんと自分を比べて、落ち込んでしまうことがあるかもしれません。しかし、悩んだり落ち込んだりする必要はありません。まずは自分の自然体で接しましょう。子どもと一緒に過ごす時間を重ねることで段々と子どもと気持ちが通じ合い、接し方がわかってくることもあります。また、子ども自身もいろいろなタイプの大人がいるということを学ぶこともできるでしょう。奥さんなどほかの人の接し方を観察し、真似してみるのもおすすめです。
お父さんの子育ての悩みを解決するヒント③ うまくしつけができない
夫婦で話し合い、子育ての考え方を共有しましょう。
奥さんが子育てに熱心で日頃から子どもをきちんとしつけようとしているのに、お父さんが甘やかして何も言わないことで夫婦喧嘩になる場合があります。叱らなくてはいけないと思っても、子どもの叱り方がわからないというお父さんもいるでしょう。反対に、子どもに厳しくし過ぎてしまうお父さんもいます。
夫婦で子どもに対する対応が違うと子どもは戸惑ったり、厳しい親の顔色を窺ったりするようになります。お母さんが厳しいと、お母さんがいるときは「怒られるからやめよう」と考え、優しいお父さんしかいないときはお母さんの言いつけを守らず、結局はしつけが身に付きません。よいことを言っていても子どもの身に付かなかければ効果はないので、厳しくし過ぎるのはよくありませんが、甘やかしすぎるのも考えものです。
まずは、夫婦で子育てやしつけについてよく話し合い、夫婦で共通の認識をもち、協力し合って子育てに取り組みましょう。しつけの仕方がわからなかったりうまくできなかったりするなら、奥さんのやり方や言い方を参考にしてみるのもよいでしょう。また、「片方が叱っていたら片方がフォローする」など夫婦で役割を決めるのも1つの方法です。
お父さんの子育ての悩みを解決するヒント④ 夫婦間で育児に関する意見が合わない
お互いの考え方を尊重する気持ちをもちましょう
夫婦で子育ての考え方が合わず、喧嘩になってしまうケースはよくあります。子どもが生まれるまでは価値観が合っていたのに、子どもが生まれて初めて価値観の違いに気付いたという夫婦もいるでしょう。奥さんの考え方が自分と違っても、まずは奥さんの考え方を尊重する気持ちをもちましょう。自分と違う考え方を理解はできなくても否定せず、「そういう考え方もあるんだ」といったん受け入れ、自分の考え方を伝えて夫婦で落としどころを探る努力をしてください。
もちろん、お父さんだけが奥さんの考え方を尊重するのではなく、奥さんにも自分の考え方を尊重してもらうように提案し、落ち着いて納得いくまで話し合いましょう。子どものためだということを忘れず、感情的にならずに話し合うことが大切です。
お父さんの子育ての悩みを解決するヒント⑤ 育児に対する知識が少ない
インターネットやSNSなどで検索しましょう。
育児の経験がなければ、知識がないのは当然です。今はインターネットに情報が溢れ簡単に検索できる時代なので、どんどん活用しましょう。ただし、インターネットに載っている情報が正しいとは限りません。サイトや人によって言うことが違っていることもあります。一般的に正しいとされている方法が、我が子には当てはまらないという場合もあるでしょう。全ての情報を真に受けずに、参考にしながら実践し、実践する中で自分なりに学んでいく姿勢が重要です。
お父さんの子育ての悩みを解決するヒント⑥ イライラして子どもに当たってしまう
落ち着くまで子どもから離れましょう
元々短気な人や仕事で大きなストレスを抱えている人の中には、子どもにイライラしてしまう人もいます。イライラして感情がコントロールできないと感じたときは、子どもから離れて、気持ちを落ち着けましょう。子どもにきつい言葉を投げかけてしまうと子どもの心に深い傷を作ってしまうので、避けなければなりません。もちろん、体罰は絶対にやめてください。
イライラすることが多い人は、「アンガーマネジメント」を学ぶのもよいでしょう。アンガーマネジメントとは怒りの感情について理解し、上手にコントロールする方法です。アンガーマネジメントでは、「6秒ルール」と呼ばれるルールがあります。怒りを感じたときは、6秒待って気持ちを落ち着けるようにしましょう。アンガーマネジメントの講座があるので受講するのもよいですが、インターネットで検索するとアンガーマネジメントの基本的な内容を理解することができます。
専門機関の利用もおすすめ
子育てに悩んだとき、相談できる機関があります。一般社団法人 日本子育て心理カウンセラー協会の「父親相談室」などお父さん向けの相談窓口やサイトもあるので検索して、利用してみてください
地域の公民館などで実施しているお父さん向けの育児講座やイベントに参加するのもよいでしょう。参加すると悩んでいるのは自分だけではないと感じられ、お父さん同士の出会いにもつながります。
まとめ
お父さんの子育ての悩みを解決するヒントを紹介しました。できそうなものから、ぜひ実践してみてください。
いろいろなヒントを紹介しましたが、1番身近にいる奥さんに、素直に悩みを相談できるのが何よりもおすすめです。夫婦でお互いを理解し合い、協力して子育てに仲良く楽しく取り組めるよう応援しています。