Yahoo!ニュース

知るとすぐにカビ対策したくなる!?マットレスのカビ放置で引き起こされる悪影響3選

rina 睡眠インテリア睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

久しぶりに寝具をめくってマットレスを見ると、表面に黒い斑点、赤い斑点ができていたということはありませんか?それ、「カビ」かもしれません。
湿度が高い梅雨の時期は特に、カビが発生しやすくなっています。カビが発生してしまうとさまざまな悪影響をもたらすので、カビの放置はとても危険です。

・カビが発生しやすい条件とは

目安は、温度20~30度台、湿度60%以上、栄養のある環境です。
湿度が高いほど、カビは発生しやすいといわれています。
カビの発生の「栄養」になるのが、食べかす、ホコリ、髪の毛、皮脂の汚れやアカなどです。つまり梅雨時期の寝具は、カビの発生に最適な条件がそろっています。

・寝具のカビの放置による悪影響3選

❶カビの胞子が部屋中へ拡散

目に見えるカビはマットレスの表面だけかもしれませんが、マットレスのカビは胞子を空気中に拡散します。つまり、お部屋全体に目に見えないカビの胞子が広がり、カビに触れずとも部屋で過ごしているだけで胞子を吸い込んでしまうことになります。
体内に吸い込まれた胞子により、喘息症状や感染症下痢嘔吐などの症状が現れる可能性もあります。特に小さなお子様や高齢者、さらに疲労で免疫力が弱っている方もこれらの症状が現れやすくなっているので注意が必要です。

❷アレルギー症状の発症

私たちの体はカビを異物と判断します。カビを吸い込んでしまうことで、体内でカビへのアレルギー反応が起こりやすくなります。くしゃみ鼻水目のかゆみ皮膚のかゆみなど、日中も寝ている間も症状が続いてしまう可能性があります。日中のダルさや、睡眠の質へも悪影響が生じるでしょう。
アレルギー症状を引き起こしてしまうと、薬での長期的な治療が必要になることもあります。アレルギーを発症する前に予防することが大切です。

❸ダニの繁殖が増加

ダニの餌の1つがカビです。カビのある環境ではダニが繁殖しやすくなります。
ダニが繁殖すると、カビ同様にアレルギー症状を引き起こしやすくなってしまいますし、さらにダニによる虫刺されの可能性も出てきます。赤みや腫れ、かゆみが強くでることもあるでしょう。ダニの種類によっては感染症を媒介する可能性もゼロではありません。発熱や頭痛、関節痛などの症状が起これば医療機関への受診が必要です。

さいごに

マットレスなど寝具のカビの放置は、私たちの体へさまざまな悪影響をもたらします。カビが発生してから対策を行うのではなく、カビが発生しない対策を行う必要があるでしょう。
ホコリを溜めないようにこまめな掃除や、寝具類の定期的な洗濯、マットレスを干したり通気性の良い素材の寝具を取り入れたりするなど、梅雨時期は特に念入りに対策を行いましょう。

睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

上級睡眠健康指導士、インテリアコーディネーター、薬剤師。 健康系やインテリア系記事のライターをしたり、睡眠の質を上げる!?インテリアコーディネートのコツを発信したり、薬局で勤務したりしています。

rina 睡眠インテリアの最近の記事