Yahoo!ニュース

日中の眠気やダルさの原因は梅雨ダル!?梅雨ダル時には避けたい食品3選

rina 睡眠インテリア睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

梅雨時期は気分が晴れなかったり、体が重く感じたりといった症状はありませんか?「梅雨ダル」の症状かもしれません。
梅雨ダルに良いとされる食事を取ることも大切ですが、避けた方が良い食べものについても知っておきましょう。

梅雨ダルにより起こる可能性のある症状

  • 肩こり、頭痛、めまい
  • むくみ、吐き気、食欲不振
  • 日中の眠気、ダルさ、やる気の低下
  • 夜の睡眠の質低下

程度や症状は個人差がありますが、梅雨ダルは体へも心へも不調が現れる可能性があります。これらの症状が続くと、さらに体の不調が引き起こされる可能性があるので、早めの対策が必要です。

梅雨ダル時に控えたい食品3選

・身体を冷やす食品

アイス、ジュース、ビール、パン、うどん、餅、ケーキなど

梅雨ダルの症状は、自律神経の不調が関係しています。自律神経の乱れにより、胃腸の働きが低下しがちです。ここに体を冷やす食品を食べてしまうと、胃腸に負担がかかり、消化の働きがさらに低下してしまう可能性があります。
気候的に冷たいビールやアイスが食べたい時期ですが、梅雨ダルの時期は冷えた食べ物、飲み物はほどほどにすることをおすすめします。
また糖質の多い食品やスイーツも、血糖値の乱高下の影響で体を冷やしてしまう可能性があります。梅雨ダルで体調が悪い時には食べすぎに注意しましょう。

・塩分の多い食品

ラーメン、カレー、焼きそば、みそ汁、漬物、ハム、ソーセージ、パスタなど

湿度が高くじめじめした気候もあり、梅雨時期は体がむくみやすくなっています。この状態で塩分を多くとってしまうと、水分をさらに体へ溜め込みやすくなり、むくみが悪化してしまう可能性があります。過度な塩分摂取には注意が必要です。

・消化されにくい食品

揚げ物、バラ肉、ロース肉、こんにゃく、ゴボウ、大根、キノコ類、ナッツなど

梅雨ダル時は自律神経の不調により、消化力が低下しがちです。消化しにくい食品の大量摂取は控えましょう。
特に夕食は注意が必要です。就寝時までに食べたものが十分に消化しきれていないと、睡眠の質が低下してしまう可能性があります。夕食は、消化に時間のかかる食品に注意が必要です。
脂肪の多い食品、食物繊維の多い食品は消化に時間がかかるため、消化しにくい食品といえます。食べる量と時間帯に気をつけましょう。

さいごに

梅雨時期、毎年調子が悪いという方は多いかもしれません。気候や環境を変えることは難しいので、身近な食事内容から見直してみることをおすすめします。
梅雨ダルをこれ以上悪化させないように対策をとりながら、梅雨時期を乗り切りましょう。

睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

上級睡眠健康指導士、インテリアコーディネーター、薬剤師。 健康系やインテリア系記事のライターをしたり、睡眠の質を上げる!?インテリアコーディネートのコツを発信したり、薬局で勤務したりしています。

rina 睡眠インテリアの最近の記事