Yahoo!ニュース

【川崎市】100年後も住める街づくり/不動産、建築の本から川崎を知る

みやもとまなぶnoteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

川崎市に住み始めて10年になり「川崎市のことを知りたいなぁ・・・」と思っても地域系の書籍コーナーに行くと「横浜」はあるけど「川崎はない」という経験を持つ方いませんか?

川崎市に由来のある本を書店に探しに行っても見つけられないことがよくあります。

そんななか・・・私もよく行く書店のTwitter投稿より

川崎市高津区溝の口にある「NENGO」という会社の社長(的場敏行氏)が書かれた「家と街ー100年後の街つくりー」が2022年10月25日に出版され、書籍を読んでみました。

「不動産、建築の本」ではあるのですが、それだけでなく川崎市という「地域」としてみてもいい本なので、私が実際に行ってみたことのある建築物などをまじえてご紹介します。

トップ画像の川崎市高津区にあるコワーキングスペース「BOIL」の話も書籍には出てきますよー

「NENGO」って何の会社?

地域や建物のプロデュースを始め、不動産仲介・管理、建築工事、断熱工事、耐火被覆工事、塗装工事、解体工事、PORTER’S PAINTSの日本総代理店など、不動産・建築事業を通じた100年後の街つくりを行っています。
株式会社NENGOホームページ:事業概要より

「NENGO(ねんご)」という発音からもわかるように100年後も残っていくような家つくり、街つくりを行っている川崎市溝の口で建築・不動産事業を展開している会社です。

「家と街」ー100年後の街つくりー

このタイトルだけではわかりにくいと思うので、株式会社NENGOホームページのニュースリリースより書籍の概要を引用します。

「少子化の原因は家にあった!?」
家や街つくりにおける様々な社会的課題を挙げ、それらに対する具体的な回答を提示します。
日本は今、少子高齢化と人口減少の真っただ中にあります。
全国の空き家の数も800万戸を超えるといわれています。
こうした時代にあって、100年後の未来を意識した家つくり、街つくりを実践していくためには、業界の常識や慣習に囚われていてはいけません。既成概念や固定観念に支配されていては、変化できません。また、自分たちだけが潤えばよいという、利己主義や近視眼であってもなりません。オーナーもユーザーも、建設、不動産会社も誰もが納得し利益を生み出す持続性が必要です。
戸建ても集合住宅も商業ビルも、独立した存在ではない。家もビルも街の一部なのです。そのため、新築時や改築時には、その土地ごとの気候・風土・歴史・文化を検証したうえで、土地ごとに最適な建物の在り方を提案します。

実際に買ってきました!
実際に買ってきました!

今まで株式会社NENGOが手掛けてきた建築や不動産を中心に著者の考えが書かれた本。私も読んでいく中でNENGO場所に行ったことのある場所が紹介されています。

1.UNICOビル(ウニコビル)

川崎市川崎区日進町にある複合施設「UNICO(ウニコ)」。(JR川崎駅から徒歩10分)

行ったことがあってもNENGOが関係していたことは知らず・・・
行ったことがあってもNENGOが関係していたことは知らず・・・

とあるイベントで訪れたこともあり、築年数も経過したビルなんです。建物の中はシェアオフィスやバスケットボールコートがあったり、設備などを見学して回ったこともあります。

UNICO
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町3-4
最寄り駅: JR「川崎駅」東口徒歩10分、京急「八丁畷駅」徒歩7分
ホームページ:unico ウニコ|川崎の複合施設

2.BOIL

9月下旬にYahoo!JAPANクリエイターズプログラムで紹介したコワーキングスペース「BOIL」

NTT溝ノ口ビル
NTT溝ノ口ビル

私自身がコワーキングスペースを回っている自称「コワーキングスペースマニア」。このコワーキングスペースをレビューしたときも、もともとNTT溝ノ口ビルをリノベーションしてかっこいい作りに!

このビルの1階には、ダンススタジオや「みぞのくち醸造所」もあり、地域の思いがあっての建物ということが知ることができます。

BOIL
住所:〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口3丁目2−5
アクセス:東急田園都市線「高津」駅徒歩4分/
東急田園都市線・東急大井町線「溝の口」駅、JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩7分
ホームページ:【BOIL】ボイル|川崎・高津|コワーキング、シェアキッチン、ダンススタジオ

最後に

私自身は不動産や建物のプロではなくても、川崎市という地域には非常に関心があり「家と街ー100年後の街つくりー」という書籍の中から株式会社NENGOが手掛けた建築を紹介させてもらいました。

大山街道のことも書籍には書かれています。
大山街道のことも書籍には書かれています。

それ以外にもNENGOが手掛けた不動産や建築物は川崎市内にもあります。書籍の中から行ってみたい場所も発見できたので行ってみてレポートできれば!

中古不動産やリノベーションだけの話ではない、エリアブランディングや建物、不動産価値向上で街が盛り上がるという視点も勉強になりました。

「家と街ー100年後の街つくりー」を読むと川崎市内にもともとある歴史のある建築物や古い住宅、ビルを見るときに違う視点を得られます。

川崎市内の地域情報をみやもとまなぶnoteでも発信しています。

noteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

とある中小IT企業ショチョー/noteブロガーとして川崎市内の情報発信を個人的にしています。本業が事業所所長にもかかわらず「コワーキングスペース」で、働くことが好きな管理職。/リモートワークプレイス予約アプリSuupアンバサダー

みやもとまなぶの最近の記事