Yahoo!ニュース

「チンして和えるだけで無限に食べられちゃう!」苦味をおさえた【旨ツナマヨピーマン】おつまみ/副菜

こんにちは!低空飛行キッチンです。

今回は、チンして和えるだけで無限に食べられちゃう!

旨ツナマヨピーマン」を紹介します。

苦味をおさえながら作るので、ピーマンが苦手な方でも食べやすい味わいですよ。

副菜としてはもちろん、おつまみとしても大活躍するレシピとなっていますので、是非一度お試しくださいね。

材料 ※2人前

■ピーマン      2個

■ツナ水煮缶     1缶

(A)マヨネーズ   大さじ2

(A)鶏ガラスープの素 小さじ1

(A)ニンニクチューブ  小さじ1/2

(A)砂糖      小さじ1/4

(A)黒こしょう   適量

※ツナ水煮缶は食塩無添加タイプを使用しています。

作り方

①ピーマンはヘタと種を取り除き、繊維に沿って縦の細切りにする。

②耐熱ボウルにピーマンを入れ、ラップをかけて600wのレンジで2分加熱する。

③②のラップをとり、粗熱が取る。水気をきったツナ缶、(A)を加えて和えたら出来上がり。

ポイント

  • ピーマンは横に切っちゃうと、繊維が切れて苦味や青臭さが出やすくなるのでご注意下さい。
  • 砂糖とマヨネーズを加えると、苦味が和らいで食べやすくなります。

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事