Yahoo!ニュース

「固まる土」時間が経つとどうなる?1年経過した我が家の現状とその後【DIY/ガーデニング】

DIY-FUFUDIYクリエイター

我が家では1年前に固まる土をDIY施工しました。
施工直後の写真がこんな感じ。

施工時のYouTube動画も貼っておきます。

固まる土を敷いて1年後

1年後にどうなったかですが...
こんな感じになりました。

おわかりいただけますか?
雑草はほとんど生えなくなったんですが、コケが生えるようになってしまいました。

あとで色々調べてみると、コケが生えちゃうことは仕方ないらしいのですが、少しだけ勾配をつけておけば水捌けが良くなって多少は改善されるとのこと。

固まる土を使うときは要注意ですね。

あと、方角的に日陰になってしまうことが多く、それもあって仕方ないことかもしれません。

砂利を敷きました

固まる土の見た目に飽きていたのですが、Instagramのフォロワーさんから、「砂利を敷いてみてはどうか」とアドバイスをいただきましたのでやってみました。

じゃりじゃりと音がするので防犯対策になるという副産物もあります。

用意したのは「淡路砂利」。とても綺麗な砂利です。

満遍なく敷いていきます。

見た目もすごく良くなったような気がします。

砂利を敷いたことで「人工感」がなくなったように思います。
やってよかった!

コケも多少は生えますが砂利のおかげで目立たなくなった!

ちなみに、今となっては子どもの遊び場にもなっちゃってます。
砂利を散らかすので掃除は大変ですが...

楽しそうなので良しとしましょう。

DIYクリエイター

築40年の100万円物件をDIYでセルフリノベしている30代夫婦です。地方移住/DIYリノベ/家庭菜園をテーマに記事を書いています。子育てにも奮闘中。合言葉は「すべては味と思い出」。

DIY-FUFUの最近の記事