マイペースな子の5つの特徴【現役教師が解説!】
「はーい」という、のんびりとした返事。いつも教室で聞こえてくるRくんの声です。朝の準備の時間、周りの子が慌ただしく動いているのに、Rくんはマイペース。でも、私はそんなRくんが好きなんです。なぜって、図工の時間に見せる集中力といったら、誰にも負けないくらい素晴らしいんですから。
マイペースな子どもたちとの関わり。私も最初は「早く早く」と急かしてばかりでした。でも今は、そんな子どもたちの魅力をたくさん見つけられるようになりました。今日は、その気づきを解説します。
マイペースな子の5つの特徴
1. 自分のリズムを大切にする
給食の時間、みんなが早々と食べ終わって片付けをしていても、Mさんはもぐもぐ。「給食、おいしいもんね」って、私に話しかけてくれます。その表情が本当に幸せそうなんです。
2. 時間の感覚がゆったり
「Kくん、早く着替えないと体育に間に合わないよ」って声をかけても、「大丈夫です」とニコニコ。でも不思議と、最後には間に合うんですよね。
3. こだわりが素敵
道具箱の整理に時間をかけるYさん。私が「もういいんじゃない?」と思っても、自分の納得いくまでやめません。でも、その几帳面さが、係活動ではとても重宝されています。
4. マイワールドがある
掃除の時間、Tくんは一か所をずーっと掃いています。「終わったかな?」と見に行くと、「ここにまだゴミがあるんです」って。その集中力、実は羨ましいくらいです。
5. あきらめない強さ
算数の問題、ゆっくりでも最後まで解くSくん。周りの子が次の問題に進んでも、自分のペースを守ります。そして、たいてい正解にたどり着くんです。
まとめ
マイペースな子どもたちを見ていると、「急ぐこと」が必ずしも良いことじゃないって気づかされます。丁寧に、着実に、自分らしく。その姿勢が、実は大切なことを教えてくれているような気がするんです。
ちょこっとアドバイス
朝の準備など、時間が決まっている活動は、少し早めに声をかけてあげましょう。「そろそろかな?」といった感じです。「遅い」って言葉は禁物です。その子なりのペースを認めてあげましょう。「丁寧だね」「しっかり確認してるね」という声かけの方が効果的です。
急ぐ必要がある場面は、「あと5分だよ」「〇〇までに終わらせようね」と具体的に伝えましょう。
ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕
忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。
毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
読んでくださりありがとうございます
この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!