Yahoo!ニュース

宿題をちゃんとやってない子に効果的だった!小学校の先生が実践した3つの方法

じんちゃん先生教育/子育て/学校

 今回、次のようなお悩みを持ったママからの相談がありました。

 うちの子、漢字ドリルや計算ドリルを見たら、全くやってないページを発見しました。ちゃんと勉強がわかっているのか、心配です!

 このようなお悩みを持ったママは、多いのではないでしょうか?子どもの勉強に関心がないのか、やる気がないのか、わからないのか、不安になりますよね。

 でも、そのときにどう声かけをするかで、子どもの勉強への姿勢や成績が変わってきます。今回は、子どものドリルを見たら、やってないページがいっぱいだったなど、宿題をちゃんとやってない子に効果的な声かけとNGな声かけを、小学校の先生の立場から3つご紹介します。

1.何か困ったことがあったのかを聞く

 まずは、子どもの感情や状況を理解するために、何か困ったことがあったのかを聞いてみましょう。子どもは、ドリルをやらなかった理由を自分で説明できないことが多いです。親が問い詰めると、反発したり、嘘をついたりすることもあります。そんな時は、子どもの気持ちに寄り添って話を聞いてあげることが大切です。

理想的な声かけその1

「ドリルをやってなかったけど、何か困ったことがあったの?」

NGな声かけその1

「ドリルをやらなかったのは、やる気がないから?わからないから?」

2.本当はどうしたらよかったのかを聞く

 次に、子どもの自己評価や反省を促すために、本当はどうしたらよかったのかを聞いてみましょう。子どもは、ドリルをやらなかったことに対して、自分で責任を感じたり、後悔したりすることがあります。親が責めると、自信を失ったり、逃げたりすることもあります。そんな時は、子どもの考えを尊重して、自分で答えを見つけることを助けてあげることが大切です。

理想的な声かけその2

「ドリルをやらなかったら、どうなると思う?」
「本当はどうしたらよかったんだろう?」

NGな声かけその2

「ドリルをやらなかったことで、成績が下がるよ?本当はやらなきゃいけないことはわかってるよね?」

3.次からどうすればいいのかを聞く

 最後に、次からどうすればいいのかを聞いてみましょう。子どもは、ドリルをやることに対して、意味や価値を感じていないことがあります。親が強制すると、嫌気がさしたり、反抗したりすることもあります。そんな時は、子どものやりたいことや目指すことを尊重して、自分で目標や計画を立てることを促してあげることが大切です。

理想的な声かけその3

「ドリルをやると、どんなことができるようになると思う?」
「今度新しくドリルをもらったら、どんなふうに進めたらいいと思う?」

NGな声かけその3

「ドリルをやらないと、将来困るよ?次はどのページをやらなきゃいけないのかわかってるよね?早くやりなさい!」

まとめ

 以上、子どものドリルにやってないページがいっぱいだったときに、効果的な声かけとNGな声かけを3つご紹介しました。まだ、新学期まで時間があります。子どもの勉強に心配なママも、ぜひ試してみてください。子どもの勉強への姿勢や成績がきっと変わってくると思います。

 この記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。今後も、がんばるママのお役に立つ情報や楽しい話題をお届けします。この記事が、悩んでいるママたちのお役に立てたら嬉しいです。もし、この記事を気に入っていただけたら、ぜひ、この記事の下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」「フォロー」のアイコンをクリックして、評価をお願いします。

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

じんちゃん先生の最近の記事