Yahoo!ニュース

服選びを楽しもう!すっきりクローゼットにする5つのコツ

sakko大人の一人暮らしコーディネーター/整理収納アドバイザー

クローゼットがいつもパンパン!


取り出した服がシワになっていたり
衣装ケースの上に山積みされた服を見るたび
ストレスを感じている人も多いのではないでしょうか?


毎朝、お気に入りの服を気分よく選んで出掛けたいですよね。


今日はそんな毎日を卒業するためにできる
クローゼットをすっきり整える5つのコツをご紹介いたします。

着る服だけを残す

クローゼットパンパンの原因のほとんどが、服を持ちすぎていること。
いつか着るかも?の服に収納スペースを占領されていませんか?


手放すかどうか悩むのは、今着ていないから判断できないことが多いんです。
迷う場合は、一度着て鏡の前に立ってみましょう。


そして、また着たいと思えるか?着るシーンは思い浮かぶか?
よーく自分に問いかけてみて下さい。
まだ着れるからではなく、本当に着たい服だけ手元に残しましょう。


服を買うこと、服をたくさん持っていることに満足しても
着ない服に占領されたクローゼットはあなたを幸せにしてくれません。
本当のお気に入りを集めて、扉を開けるたび気分よくしたいですね。

季節別にわける

今着るのは春物なのに、同じ場所に冬物など一緒に混ぜて置いていませんか?
季節が混在していると、必要な服を探すという手間が生まれてしまいます。


まずは春夏秋冬の季節に分けてみましょう。


しばらく着ないオフシーズンの服は、手の届きにくい上段など、普段あまり触らない場所でOK。
今着る季節の服を取りやすい場所に集めておけば、パッと見てコーディネートも考えやすくなりますよ。


分けておくほどの収納スペースがない場合は、同じアイテムの中で分けるのがおすすめです。
例えば、ポールに掛けているカーディガン。
適当に掛けるのではなく、冬物ゾーンと春物ゾーンなど
季節別にゾーン分けしておくだけですっきり見やすくなります。

スリムハンガーを使う

KEYUCA  Yote S csNM 滑らないハンガー
KEYUCA  Yote S csNM 滑らないハンガー


厚みのあるハンガーや高さがバラバラのハンガーを使っていると
どうしてもごちゃごちゃして取り出しにくいですよね。


横幅を取らないスリムハンガーで揃えると、見た目もすっきりして収納力もアップ。


私が使っているのはこちらのケユカのハンガー。
スリムさに加えて滑りにくいので重宝しています。

KEYUCA  Yote S hPNハンガー
KEYUCA  Yote S hPNハンガー

更に、ボトムス用ハンガーにも横幅をスリム化させるものがあります。

縦に足していけるタイプのハンガーを使って、2着3着と縦に繋げていけば、横幅がさらにすっきり!



そして注意点は予備ハンガーを持ちすぎないこと。
予備ハンガーがあると安心して、ついつい買い物をしてしまったり
収納スペースを占領にすることになるので、持つ数はほどほどにしましょう。

立てる収納にする


引き出しの中で重ねて収納すると、どこにしまったかな?とゴソゴソ探したり
取り出すたびに服がめくれて乱れやすくなってしまいますね。


引き出しを開けて、パッとひと目で全体がわかる収納は畳んで立てる方法。
柔らかい素材の場合は、間にブックスタンドを挟めば倒れずすっきり仕切れます。


そして、立てると収納力がアップするのでクローゼットのスリム化にも繋がりますよ。

空間を活用する

クローゼットには、案外うまく使いきれていない空間がある場合も。


例えば、ポールの端の壁面。
壁面に沿って、つっぱり棒を取り付けてS字フックをかけたら、
バッグや季節小物などをかけることができます。


ポールの端は服があって取りやすい場所ではないため
使用頻度の低いものを収納するといいですよ。

クローゼットの外も有効活用しましょう。


扉に掛けるだけのフックをつけたら、コートやアウターなどが掛けられます。


空間を無駄なく利用したら、収納力もさらにアップしますよ。




クローゼットをすっきりさせるためには、まずは着る服だけに絞ることが大切です。
衣替えで服を見直す時期だからこそ、この機会に持ち服の整理を始めましょう。
それから、収納テクニックを試してみて下さいね。

大人の一人暮らしコーディネーター/整理収納アドバイザー

整理収納とインテリアで「オンもオフも心地いい暮らしをつくるコツ」をフォロワー16万人超えのインスタやアメブロで発信。すっきり収納を得意とし、一人暮らしの方に向けてオンライン整理収納サポートをしています。【著書】ずっときれいな部屋づくり(海竜社)【書籍掲載】自分らしく、ひとりで暮らすということ(主婦の友社)、その他記事執筆など多方面で活動しています。

sakkoの最近の記事