Yahoo!ニュース

コスパ最強!ファミマ限定の名店監修「台湾まぜそば」を買ってみた。

にゃいパパおうち/お取り寄せラーメン愛好家

ご麺ください!おうち/お取り寄せラーメン愛好家のにゃいパパです。

今回は「おうちラーメン」として、全国の『ファミリーマート』限定で販売されている冷凍麺『麺屋こころ』監修の「台湾まぜそば」を食べてみましたのでご紹介します。

※店舗、地域によりお取扱いのない場合があります。
※地域により予告なく販売終了になる場合があります。

■『麺屋こころ』とは

東京都大田区大岡山駅近くに本店があり、台湾まぜそば発祥の「麺屋はなび」で修行を積んだ店主が、その元祖の味を東京で広めたいとオープンし台湾まぜそばブームの火付け役となり、現在では国内各地から海外も含めて複数店舗を展開している人気店。

筆者はお店、また『宅麺.com』のお取り寄せにて実際の商品を食べたことがあるため、再現度も確認したいと思います。

■商品詳細

「麺屋こころ」が監修したファミリーマートが展開する「ファミマル」ブランドの冷凍麺。レンジ調理で簡単に楽しめる商品です。値段は税込みで「298円」と大手コンビニ各社の名店コラボ冷凍麺の中でもかなりお手頃価格な商品です。

■開封・調理

具付き麺(台湾ミンチ、炙りチャーシュー、ニラ)、ガーリックパウダーのラインナップ。

栄養成分表示はこちら。728kcalです。

パッケージ裏面の説明書に沿って調理します。約6~7分前後で完成します。
レンジ調理のみで作ることができて超簡単です。

追加トッピングのオススメ。今回は卵黄を追加でトッピングします。

袋から出したのみで、まだ混ぜていない状態です。麺が平打ちでいい色をしています。

では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食!

■実食

タレ【あっさり☆☆☆★☆こってり】、麺【細☆☆☆★☆太】

まずは台湾まぜそばということで、ガッツリ混ぜていきましょう。

タレや具材がたっぷり絡みついたところで、いただきます。

おお!「麺屋こころ」の台湾まぜそばらしい魚粉の風味と、ピリ辛な旨味が再現されてます。

お店の味の雰囲気は間違いなく味わえるクオリティで満足度があります。ガーリックパウダーのパンチもインパクトがあり、食べ進めると口の中がニンニク臭に徐々に包まれます。

あえて厳しく再現度を見ると、辛味は少し抑えめで多少の水っぽさはある印象。とはいえ、298円という値段で、かつ万人が利用するコンビニ向けとすれば食べやすさがあり絶妙な塩梅ともいえそうです。

麺は平打ちで、太麺といえど軽やかなすすり心地。食感はムチモチで、冷凍でこのクオリティは素晴らしい。タレの辛味に対して、小麦の甘味が引き立ちます。

炙りチャーシュー

単品として存在感のある炙りチャーシューだけピックアップします。

脂身の旨味と炙った香ばしさが味わえる仕上がり。

小ぶりながら肉としての存在感がバッチリです。嬉しいこだわりですね。

■まとめ

ファミリーマート限定「麺屋こころ監修 台湾まぜそば」とのご対麺はどうでしたか?

その一杯の味わいは、辛さはピリ辛レベルで、平打ちの麺も食べやすさが抜群。台湾ミンチの旨味と魚粉の香りがまさに「麺屋こころ」らしさを十分に味わえる再現度ながら、298円と驚くほどコスパの良い一杯でした。

この値段でこの味は満足度が高いと思います。ぜひ。ごち麺でした!

<関連記事>
【ファミマ限定】麺屋こころ監修「台湾まぜそば」冷凍麺の実食レポ(外部リンク:にゃいパパHOME麺ブログ)

食べてみたいと思った方は「いいね」をいただけると嬉しいです。お取り寄せラーメン情報を日々発信していますので「フォロー」もぜひよろしくお願いします。

おうち/お取り寄せラーメン愛好家

通販・お取り寄せがメインのラーメン愛好家。育児・コロナ禍の影響でラーメンを目的とした外食から遠のく中、ふとしたキッカケでお取り寄せラーメンと出会い瞬く間に虜になる。同じ境遇の方々を中心にお取り寄せラーメンの魅力を拡げたいと、2021年11月より「にゃいパパHOME麺ブログ」の運営を開始。TBS「熱狂マニアさん!」等、TV・ラジオ出演。お一人でも、お取り寄せラーメンを食べてみたいというキッカケになれますように!

にゃいパパの最近の記事