Yahoo!ニュース

アジアカップに滑り込みも!”森保ジャパン”元旦のタイ代表戦のメンバーを考える。

河治良幸スポーツジャーナリスト
(写真:YUTAKA/アフロスポーツ)

北中米W杯のアジア二次予選に挑む”森保ジャパン”ですが、2024年の元旦に、タイ代表と国際親善試合を行うことが発表されました。年明けのアジアカップに向けた壮行試合の意味合いも強いですが、周知の通り国際マッチでーではなく、所属クラブでの試合が前後に組まれている”海外組”も多いため、アジアカップに行くメンバーとは一部違った構成になる可能性が高そうです。

ここまで「今”森保ジャパン”の23人を”国内組”だけで組んだらどうなるのか。」と「”森保ジャパン”23人のラストピースを個性と武器から考える。」というテーマで候補の選手をピックアップしましたが、所属クラブとの交渉は必要ながら、招集可能そうな海外組を含める形で、リアルにタイ代表戦のメンバーを予想します。

1試合ではありますが、数日間の合宿も含めて23人は招集すると想定。条件として三笘薫(ブライトン)や久保建英(レアル・ソシエダ)などウィンターブレイクの無いリーグの選手は対象外に。また怪我明けになる中村敬斗(スタッド・ランス)なども元旦のメンバーとしては外しています。

GKは10月の招集メンバーと同じ大迫敬介(サンフレッチェ広島)、鈴木彩艶(シント=トロイデン)、前川黛也(ヴィッセル神戸)の3人は順当と見ます。特に前川に関しては改めてチェックしたいと考えられるので、ひょっとしたら現時点のファーストチョイスと見られる大迫やチュニジア戦を敬遠した鈴木より優先されるかもしれません。

ディフェンスは1試合を想定して、センターバックが3人という構成にしました。当然、状況によっては左サイドバックから伊藤洋輝(シュトゥットガルト)がスライドできる想定です。右サイドバックは菅原由勢(AZ)と毎熊晟矢(セレッソ大阪)に。当然、橋岡大樹(シント=トロイデン)も候補ですが、アジアカップも想定して森保一監督がどういう選択をするか注目のポジションです。

センターバックは板倉滉(ボルシアMG)、町田浩樹(サンジロワース)、谷口彰悟(アルラーヤン)で埋まりました。もし4人目があるとするなら、荒木隼人(サンフレッチェ広島)や藤井陽也(名古屋グランパス)、また「今”森保ジャパン”の23人を”国内組”だけで組んだらどうなるのか。」でも取り上げた山川哲史(ヴィッセル神戸)などの国内組にもチャンスはありそうですが、全体の構成をどうするか。親善試合なので、23人にこだわる必要はないのですが、森保監督の判断になってきます。

左サイドバックは伊藤洋と森下龍矢(名古屋グランパス)が順当と考えます。森下は9月の欧州遠征で出場なしに終わり、10月シリーズはメンバーから外れており、期するものがあるでしょう。アジアカップに向けては中山雄太(ハダーズフィールド)もいるため厳しい立場ですが、こういう機会は生かして欲しいところです。

ボランチは遠藤航(リバプール)と守田英正(スポルティング)という”二枚看板”を呼べないとしても、伊藤敦樹(浦和レッズ)と田中碧(デュッセルドルフ)がいるのは心強い。さらに10月の活動で追加招集された川辺駿(スタンダール・リエージュ)はここで改めてチャンスが与えられると見ます。

もう一人は”国内組”からと見ますが、森保監督もよく知っている渡辺皓太(横浜F・マリノス)が実力的にも、4ー2ー3ー1と4ー3ー3(4ー1ー4ー1)を使い分ける中盤でのオーガナイズを考えても、この時点で一度チェックしておいて、改めてラージファミリーに加えることで、ここから先に生きてくると考えます。もちろん、ここでパリ五輪世代の選手にチャンスを与える可能性もありますが。

右サイドは伊東純也(スタッド・ランス)に加えて10番の堂安律(フライブルク)が復帰か。三笘を呼べず、中村が見送られた場合はいろんな候補が考えられますが、一人は奥抜侃志(ニュルンベルク)、もう一人は佐々木大樹(ヴィッセル神戸)にしました。

佐々木は二列目ならアウトサイドもインサイドもこなせるポリバレントであり、テクニシャンでありながら球際に特長があります。また空中戦に強いので、彼をウイングやインサイドハーフに起用することで、セットプレーのターゲットやゴール前の守備で頭数を増やせるメリットがあります。メンタリティも代表むきと考えられるので、是非とも”森保ジャパン”に組み込んで欲しい一人です。世界に見つかってしまうかもしれませんが。

”モナ王”こと南野拓実(モナコ)に関してはここで言及する必要もないですが、久保や年末にラツィオの試合がある鎌田大地が難しい中で、誰を呼ぶか。伊藤涼太郎なども候補として考えられますが、”第二次・森保ジャパン”で身招集の選手をここで呼ぶのであれば、Jリーグからが順当と考えます。

満田誠(サンフレッチェ広島)は所属クラブでボランチがメインになっていますが、本質的に2列目の選手なので、代表ではトップ下の候補に入れつつ、状況によってアウトサイドや4ー3ー3のインサイドハーフで活用していけば、23人枠で幅広く稼働できる選手になりそうです。また縦に飛び出していく鋭さと決定力を生かせれば”森保ジャパン”に推進力を加えることができるでしょう。

1トップはオランダ組の上田綺世(フェイエノールト)とドイツ組の浅野拓磨(ボーフム)は年末年始も招集可能と見た上で、もう一人は細谷真大(柏レイソル)を加えます。細谷に関してはGKの鈴木とともに”A代表経由パリ五輪行き”を果たしてほしい一人で、今のところ”大岩ジャパン”の活動が予定されていないこの時期はチャンスです。

11月の二次予選を控えたところで、少し気の早いテーマになりましたが、Jリーグの最終盤で森保監督の目を光らせるような大アピールがあるのか。ここまでなかなかチャンスがない海外組の”サプライズ招集”にも期待したいところです。

スポーツジャーナリスト

タグマのウェブマガジン【サッカーの羅針盤】 https://www.targma.jp/kawaji/ を運営。 『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを製作協力。著書は『ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)など。プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHK『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才脳”」監修。

河治良幸の最近の記事