Yahoo!ニュース

嫌いな物を食べない園児に効果的だった!教師も実践した苦手な物でも上手に食べさせる3つの方法

ナナホシ教育/子育て/学校

好きなものしか食べない園児を持つママの悩み、よくわかります。栄養バランスが心配で、食事の時間がストレスになってしまいますよね。今回は食べることが楽しくなる効果的な方法を3つ紹介します。

1. 食材探検隊を結成しよう

子どもと一緒にスーパーや八百屋さんに行き、珍しい野菜や果物を探す「食材探検隊」ごっこをします。見たことのない食材を見つけたら、触ったり匂いを嗅いだりして、五感で楽しみましょう。

効果的な声かけ

「わあ、面白い形の野菜だね。どんな味がするのかな?」

NGな声かけ

「嫌いな野菜も買うわよ。家で食べなさい」

2. お料理ごっこで小さなシェフに

簡単な料理やおやつ作りに子どもを参加させましょう。例えば、サラダのトッピングを選んだり、クッキーの型抜きをしたりと、子どもの好きなことから始めます。自分で作ったものなら、食べてみたくなるはずです。

効果的な声かけ

「今日のサラダ、○○ちゃんが作ったの?すごいね!」

NGな声かけ

「ちゃんと野菜も入れなさい。偏食はダメよ」

3. 苦手な野菜を育てよう

子どもと一緒に苦手な野菜を育ててみましょう。プランターやペットボトルでも十分です。種から芽が出て、少しずつ大きくなっていく過程を観察することで、野菜への愛着が生まれます。収穫の喜びは、食べてみたい気持ちにつながります。

効果的な声かけ

「わあ、トマトの花が咲いたね!どんな実ができるかな?」

NGな声かけ

「せっかく育てたんだから、絶対に食べなさいよ」

まとめ

食べることが楽しくなる子を育てるには、食材探検、お料理参加、苦手な野菜を育てる体験が大切です。子どもの好奇心を大切にしながら、食事を楽しい体験に変えていきましょう。

読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事