Yahoo!ニュース

【片付け】捨てるとスッキリ!「いつもの鞄」に入っている不要なモノ3選

川崎みさ暮らしの講師

元海上保安官で2児の母、整理収納アドバイザーの川崎みさです。

皆さんの「いつもの鞄」はスッキリしていますか?わたしは「そのうちやろう」と、放置している間に「いつもの鞄」が、いつの間にか不要なモノでいっぱい!ということがよくあります。

片付けが面倒くさいわたしと同じように「しばらく鞄の中を見直してない」という方は、お出かけの機会がふえる夏本番の前に、ぜひ「いつもの鞄」の中を整理してみましょう。

1.財布の中のレシートは捨てる

いつの間にか溜まっているレシート。もらってすぐに不要なレシートを捨てられる場所があればいいのですが、「レシートは店舗を出るまでお持ちください」と、言われると(そんな注意書きがお店に貼ってある場合もある)、その場で捨てられず、つい財布の中に入れてしまいます。

家に帰ったらすぐに捨てれば良いだけの話ですが、それができればそもそも片付けに悩んでいません。

「わたしも一緒よ」という方は、ぜひこの機会に財布の中や鞄の底でクシャクシャになっているレシートを捨てましょう。わたしも10枚ほど、不要なレシートを捨てました!

2.貯まらないポイントカードは捨てる

いつの間にか厚みを増しているお財布。わたしの場合、財布の厚みが増す原因は「お金」ではなく、溜まらないポイントカードが増えすぎていることです。

初めての店舗で買い物をした際に「ポイントカードをお作りしますか?」と、言われると「また来るかも」「せっかくだから」と、いそいそとポイントカードを作ってしまいます。しかし、あまり行かないお店ではポイントが貯まりません。

「財布に厚みが出てきたな」と思ったら、「いつまでも貯まらないポイントカード」を処分して、お財布をスッキリさせましょう。

3.鞄の中のゴミは捨てる

捨てる場所がなくて「とりあえず」と、鞄に入れてしまうゴミ。飴の包み紙やティッシュなどいつの間にか鞄に溜まっているのは、きっとわたしだけではないハズ!

ちなみに、今回「いつもの鞄」の中を整理していたら1週間前に乗った新幹線の利用表が出てきました。

スッキリさせて身も心も軽やかに

1.財布の中のレシートは捨てる
2.貯まらないポイントカードは捨てる
3.鞄の中のゴミは捨てる

小さな鞄であれば、5分ほどで整理することができます。しかも、毎日使うモノなのでスッキリ感も即実感!お出かけがふえると、不要なモノも溜まりがちになるので、今が「いつもの鞄」の中を片付けるベストタイミングですよ。

最後までご一読くださりありがとうございます。
「ラクに暮らせる方法が知りたい」そんな方は、下のアイコンを押してフォローしていただくと、「日常をちょっとラクにする情報」を、手軽にゲットできます!

暮らしの講師

元海上保安官で2児のママ。大型巡視船で働いていた経験を活かし、限られた環境と予算でも暮らしを楽しむ工夫を発信中。「お金はないけど知恵はある」海保マインドと「海保式やりくり」で、暮らしの「ちょっと困った」を解決するライフハックをお届けします。産後1カ月のときに西日本豪雨で被災した経験から、防災・減災講座も開催。船舶料理士、整理収納アドバイザー1級、広島防災Jプログラムトレーナーなどの資格を保有。テレビ、新聞、雑誌、NHKラジオなどメディア出演多数。1985年生まれで広島県在住。趣味は古着屋めぐりとマンガを読むことです。

川崎みさの最近の記事