Yahoo!ニュース

【京都市西京区】鈴虫寺や苔寺に行ったら寄ってみたい昔ながらの甘味とうどんやそば 新緑の庭には二葉葵が

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 あちこちで新緑が美しい季節です。松尾谷では、各寺院の参道沿いなどでも楽しめます。2024年5月10日に散策してみました。鈴虫寺の参道に流れる西芳寺川にかかる華厳寺橋からの眺めも風情があります。

 この周辺は、京都市の「歴史的風土特別保存地区」に指定されているようですね!

 さらに進むと、「松室やすらぎの庭」があります。こちらもこぢんまりとしていますが、様々な植物が生息していて素敵な庭です。新緑と青空のコントラストが美しく映えました。ここでは、地域の皆さんによって「フタバアオイ」の生息が守られています。フタバアオイといえば、上賀茂、下鴨の両賀茂社の神紋でもあって、毎年5月15日に行われる京都三大祭りの一つ葵祭では、烏帽子にフタバアオイを飾った行列が続きます。賀茂社の中だけではなく、全国の栽培地から1万本以上ともいわれるフタバアオイが届けられることで知られます。

 実は松尾大社の神紋もフタバアオイです。この庭のフタバアオイは、5月12日に行われる還幸祭で御旅所に移動した神霊を御輿から社殿に戻す際に使われるのだそう。松尾大社と賀茂社の繋がりは丹塗り矢の話など神代よりの伝承が語り継がれています。

 さて、松尾谷へ来られた時に立ち寄ってほしいのが、甘味処でうどんやそばなども美味しい「三味庵」です。40年以上この地で同じ店構えで営業されています。筍ごはんと天ぷらうどんを食べましたが、昔変わらぬ美味しい味に心まで温まります。

 少し大きめの三角のわらび餅やこれぞ原点の味のホワンとしたみたらし団子が美味しい。由美かおるさんや元AKB総監督の横山由衣さんなど多くの芸能人が訪れていて、最近ではバナナマンの日村さんなどにも紹介されています。これからの季節には葛切りやクリームあんみつなどもお薦めです。

 三昧庵 京都市西京区松室地家町35−1 075-394-6565

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事