Yahoo!ニュース

ここにあったか…!100均キャンプコーナー”以外にある”キャンプ神アイテム4選

koeda'sファミリーキャンプファミリー系キャンプYouTuber

100円ショップに行くと必ずキャンプグッズコーナーを物色してしまう、そんな人も多いのではないでしょうか?

キャンプ歴3年の私がお教えしましょう。キャンプに役立つグッズは、キャンプコーナー以外にもある!!!

今回の記事ではそんな「キャンプコーナー以外に置いてある実はとってもキャンプに役立つアイテム」を4つご紹介したいと思います。

1.べんりベルト

まず最初にご紹介するのは「べんりベルト」です。

ベテランキャンパーさんなら必ず持っていると言っても過言ではないアイテム。旅行グッズコーナーによく置いてありますね。

ゴム状のベルトの先端にマジックテープが付いている、たったこれだけの商品なのですが…。

これが驚く程キャンプに役立つんです!

たとえば就寝用のキャンプマット。そのままだと広がってしまいますが「べんりベルト」で留めればスッキリ固定できます。

他にはちょっとわかりにくいですがこちらの画像、折り畳みのラック2枚を「べんりベルト」で留めています。

必ず2枚セットで使うのでまとめておきたいのと、こうすることでバラバラにならないので片手で持ち運びしやすくもなるんですね。

こんな風に、マジックテープだから簡単にまとめられて、しかもゴムで伸びるからいろんなサイズの物に対応する、とっても便利なアイテムなんです♪

きっとあなたの家のキャンプ道具にも使えるはず。ぜひ手に入れて下さいね。

2.自立型水切りゴミ袋

お次は「自立型水切りゴミ袋」、キッチン用消耗品コーナーにあります。

便利というよりこれはもはやキャンプの必需品と言ってもいいでしょう!

キャンプでラーメンやお鍋を作ってスープが余った時、捨て方に困った経験はありませんか?

自宅なら三角コーナーがありますが、キャンプ場の共同炊事場にあるとは限りません。そのまま捨てたら排水溝が詰まりそうだし、掃除するのもたいへんです。

そんな時にこのアイテムがあれば、水分だけを流して具材はキャッチできるので、炊事場の排水溝を詰まらせることなくスープを捨てられます。

こんな風に自立するので、鍋を両手に持って捨てることも可能です。

底面がこんな風にメッシュになっているので、すばやく水切りできます。

炊事場の排水溝が汚れていると嫌な気持ちになりますよね。共同で使う場所は清潔に保ちたいものです。

これを使えばバッチリです!

3.シリコンフードバンド

食品の口を縛るのに使う「シリコンフードバンド」です。キッチン小物コーナーに置いてあります。

1本を取り出してみるとこんな感じ。シリコンの細いバンドが凸凹していて、先端に穴が空いてます。

使い方は、先端を穴に差し込み、好きな位置で止められます。

凸凹に引っかかるので、引っ張っても簡単には抜けない、結束バンドのような仕組みです。

これをキャンプでどう使うのか、これまでの我が家の実例を紹介します。

テントのポールにLEDライトをぶら下げるのに使いました(ワンポールテントのポールを二股にした時の様子です)。

こんな風に、ちょっとぶら下げたいって時に使えるんですね。紐だったら結んだり解いたりめんどうですが、これなら簡単ですし、シリコンだから傷もつきません。

他にはテーブルにティッシュをぶら下げたり、

写真には残っていませんが、風が強くてゴミ箱が跳んでいきそうだった時に、ゴミ箱の取っ手とタープのポールをこの「シリコンフードバンド」で留めたこともありました。

と、こんな風に使い方は無限大!

ちょっとぶら下げたい、ちょっと結びたい、そんな時にこの「シリコンフードバンド」が活躍してくれること間違いなし!です。

4.テーブルに貼り付けるゴミ袋

最後にご紹介するのはこちら、テーブルに貼り付けるゴミ袋です。

(パッケージは捨ててしまったので正式名称わからなくてごめんなさい汗)

袋の口にテープが付いていて剥がすと粘着シートが付いています。

これをテーブルにペタっ。

調理中に出る野菜の皮や切れ端などのゴミ。溜まるとゴチャゴチャして料理がはかどりません。かといってその都度ゴミ箱に捨てるのも行ったり来たりと面倒です。

そんな時にこのゴミ袋をペタっとすぐそばに貼り付ければ一挙解決!ゴミが出たすぐそばから一歩も動かずに捨てられます。

調理中以外でも使えます。

ゴミ箱から遠い位置に座っている人、ティッシュなどちょっとしたゴミをテーブルにそのまま放置してませんか?(それは私です笑)

そんな人の近くにこのゴミ袋を貼っておけば、テーブルの上がいつもスッキリです♪

以上、「キャンプコーナー以外に置いてある実はとってもキャンプに役立つアイテム4選」をご紹介しました♪

他にも役立つキャンプ情報を発信しています。この記事が気に入りましたらプロフィールからぜひフォローをお願いします!

ファミリー系キャンプYouTuber

「がんばらないキャンプ」がモットーのママキャンパー、koedaです。YouTubeでは癒されるファミリーキャンプ動画を配信中。こちらではコスパ重視のキャンプ道具レビュー、簡単キャンプ飯レシピなど、母親目線のキャンプ情報をお伝えしています!

koeda'sファミリーキャンプの最近の記事