Yahoo!ニュース

汚部屋の原因になってた!元汚部屋住人がやっていた片づかなくなるNG収納3選

おだけみよ整理収納アドバイザー

汚部屋時代は片づけてもすぐにリバウンドをしていました。

きれいになったのも束の間、気が付いたら元の状態に。

実は片づかない原因は収納でした。

今回は汚部屋時代にやっていた、片づかなくなるNG収納を紹介します。

1.隠す収納

SNSなどで見る「隠す収納」や「白い収納」

中のゴチャ付きを隠せ、パッと見の印象はきれいなので、すぐに真似をした収納方法です。

けれども、隠すことで中身を上手く把握できず、中がごちゃごちゃになったり、あるものがなかったことになったりして、「管理」は全くできませんでした。

対応策としてラベリングをつけても、あまり効果は上がりませんでした。

そこでクリアや半透明の収納を使い、中が見える収納に変えてみました。

これが正解でした。

ぼんやりと中身がわかるので、出すのはもちろん、戻す時もさっと判断できるようになり、使ったあとに放置することがなくなりました。

収納はきれいに収まっているかより、使った後に元に戻せるかが大事です。

戻す場所が明確になったことで、散らからなくなりました。

2.細かすぎる収納

引き出しの中を升目のように仕切った、1スペースに1アイテムという細かい収納。

これも一見、出し入れ効率が上がりきれいをキープできそうでしたが、使ったものが放置されることが多々ありました。

根がズボラな筆者は仕切りが細かすぎると、戻すのが面倒になるのが原因でした。

それで、仕切りを外しざっくりとした収納にすることで、戻しやすくなりました。

これはかつての収納です。

1軍アイテムと2軍アイテムをざっくり仕切っています。

今よりものは多いけど、これでも当時は最小限だと思ってました…。

3.とりあえず収納用品を買う

目の前に散らかっているものを綺麗に収めたくて、SNSで見かけた人気の収納用品をまとめ買い。

購入した収納用品に詰め込めば、部屋は一旦スッキリします。

けれども生活の変化で物が増え始めると、また行き場がなくなったものが散乱しリバウンド。

汚部屋時代はこれを何度か繰り返していました。

それで、収納に入りきるように、物を減らしてみようと考えました。

これが汚部屋卒業の第一歩でした。

不要なものを減らしたことで空きスペースが生まれ、使っているものがきちんと収納できるようになりました。

収納を入れ替えるとスッキリしたように見えますが、ものの量は変わっていないので戻るのは時間の問題です。

それに気づいてからは、ものが増えてきた時に「減らすこと」を最優先するようになりました。

リバウンドをなくすには自分の行動を振り返るのが一番

うまく片づかない原因は、収納だと考えがちです。

けれども、収納で見た目だけを変えても解決には繋がりません。

まず自分の失敗を振り返ってみて、片づけられない(戻せない)原因を見つけることが、リバウンドを防止する第一歩になりました。

※内容は個人の感想や見解を含みます。

スマホの方はプロフィールからフォローしていただくと、最新記事をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事