Yahoo!ニュース

【これからキャンプを始めたい人へ】初めて行くキャンプ場選び、失敗しない3つのポイント

koeda'sファミリーキャンプファミリー系キャンプYouTuber

「がんばらないキャンプ」がモットーのママキャンパーkoedaです♪

これからキャンプを始めたい!という方のために、初めてキャンプに行く時のキャンプ場選び”絶対に外せない3つのポイント”をご紹介します。

①家から近い

初めてのキャンプなら、とにかく家から近いキャンプ場を選ぶことをおすすめします。

忘れ物したら家に取りに帰れるし、土地勘があるから途中で買い物するのにも迷いません。そして”最悪家に帰ることができる”という安心感もあります。

②売店、レンタル品が充実している

初めてのキャンプに”忘れ物”は付きもの。売店やレンタル品が充実していればそこで買ったりレンタル出来るので、家に戻ったりキャンプ場の外に出て買いにいったりの時間ロスを防げます。

我が家の初めての泊まりキャンプ。料理の準備を完璧にしたのに肝心の”鍋”を持ってくるのを忘れてしまいました。キャンプ場のレンタル品の中に”鍋”があったのでレンタルしてなんとかなりました。この時もしもレンタルできなかったら、これに凝りて二度とキャンプしなかったかもしれないですね~(笑)

③キャンセル料が比較的かからない

雨でキャンプを中止にしたくても、キャンプ場にキャンセル料がかかります(ごく稀に無料のキャンプ場もありますが)。

初めてのキャンプで雨なんて、行きたくないですよね。そうならないためにあらかじめ天気予報を見て雨になりそうなら事前にキャンセルする、というのを多くの慣れたキャンパーがやっています。

たいていのキャンプ場は1週間前までならキャンセル料無料、それ以降予約日に近付くにつれてキャンセル料が高くなるシステムです。中には3日前までは無料、という有難いキャンプ場もあります。

ですが逆に1ヶ月前からキャンセル料がかかるキャンプ場もあるんです。1ヶ月前じゃ天気予報わかりませんよね。慣れていれば多少の雨でもキャンプできますが初心者には厳しい。初めてのキャンプにはそのようなキャンプ場は避けた方が無難です。

以上、「【これからキャンプを始めたい人へ】初めて行くキャンプ場選び、失敗しない3つのポイント」をお届けしました♪

他にも役立つキャンプ情報を発信しています。この記事が気に入りましたらプロフィールからぜひフォローをお願いします!

ファミリー系キャンプYouTuber

「がんばらないキャンプ」がモットーのママキャンパー、koedaです。YouTubeでは癒されるファミリーキャンプ動画を配信中。こちらではコスパ重視のキャンプ道具レビュー、簡単キャンプ飯レシピなど、母親目線のキャンプ情報をお伝えしています!

koeda'sファミリーキャンプの最近の記事