Yahoo!ニュース

【小田原市】栄町にオープン! 出会いと発見あふれるワークスペース「ARUYO ODAWARA」

orawadaライター・フォトグラファー(小田原市)

今回ご紹介するのは、小田原駅から徒歩6~7分ほどの栄町に新しくオープンしたワークスペース「Work Place Market ARUYO ODAWARA」です。
私自身も仕事がテレワークなのですが、やはり家にずっとこもっていると煮詰まってしまったり気分を変えたくなったりするので、こういった施設はとてもありがたいです。

こちら2022/9/30(金)にオープンしたばかり。早速初日の内覧会と、後日ドロップインで実際に仕事で利用させていただきました。

「ARUYO ODAWARA」の入口
「ARUYO ODAWARA」の入口

まず「ARUYO ODAWARA」の良さはなんといって小田原駅からのアクセスのしやすさ。活気のある商店街を抜けてすぐの場所にあるので、帰りに商店街や駅周辺で買物するのにも便利ですし、食べ物屋さんも多くあるのが嬉しいですね。

そしてこちらのワークスペースでは、「出会いと発見あふれるクリエイティブワークスペース」として、新たな交流の場やイベント開催、起業支援サポートの取り組みなども行っていくとのこと。ただ仕事をする場というだけでなく、仲間づくりからビジネス支援まで幅広く活用できそうです。

名称である「ARUYO」とは、「ここに来れば楽しい未来が“ある”かも」ということでつけられたのだとか。

入口には、「ARUYO ODAWARA」のロゴが刻印された木の看板があり、なんともカッコいい。これは小田原の木材を使って作られた看板とのことで、訪れてすぐに目に飛び込んでくる顔となっています。

顔となる小田原の木を使用した看板
顔となる小田原の木を使用した看板

中に入ると、エントランスにはさまざまな素材で丸をかたどったオブジェが壁に大きく飾られています。これは石や木などあらゆる素材で作られたもので、小田原にはいろいろなものが“あるよ”というメッセージが込められているんだそう。来た方が写真を撮る際のフォトスポットにもなったら嬉しいと担当者の方はおっしゃっていました。

また、こちらのオブジェや、ホームページでも度々登場するレンガ色のようなカラーは“ARUYO弁柄”という「ARUYO ODAWARA」のテーマカラーだそう。これは人の温かさを自然由来の色で表現したくこの色になったのだとか。
それを聞いて、私自身も小田原に移住してからこれまでに出会った人や関わる人、みんなあたたかい方ばかりだなぁとつくづく思ってしまいました。

フォトスポットにもなる大きなオブジェのあるエントランスの壁
フォトスポットにもなる大きなオブジェのあるエントランスの壁

エントランスからさらに中に入ると「LIVING」としているオープンスペースが。こちらは4人程度座れるテーブルが間隔をあけて配置されているのと、一枚板の長いテーブルが配置されています。

中央の「LIVING」スペース
中央の「LIVING」スペース

雰囲気のある一枚板の長テーブル
雰囲気のある一枚板の長テーブル

さらに「LIVING」を囲うように、「MEETING ROOM」と「FREE ROOM」という部屋が配置されています。「MEETING ROOM」は予約制。「FREE ROOM」も個室として使用できますが、こちらは予約制ではなく空いていれば1時間程度までの利用が可能なスペースになっています。部屋の中もそれぞれ、川・海・森・街とテーマに合わせて違った雰囲気になっています。

川・海・森・街と各部屋にコンセプトのある「FREE ROOM」
川・海・森・街と各部屋にコンセプトのある「FREE ROOM」

こちらは「海」がテーマ
こちらは「海」がテーマ

そしてもう一つのこちらの重要なスポットである「LOUNGE」。こちらは、中からも繋がっていますが、外から直接入ることができワークスペース利用者だけでなく、一般の人にも開放しています。

外からのLOUNGEへの入り口。街の中にありながらも自然を感じさせてくれる。
外からのLOUNGEへの入り口。街の中にありながらも自然を感じさせてくれる。

LOUNGE内からの外の眺め。ここで仕事合間に一息。
LOUNGE内からの外の眺め。ここで仕事合間に一息。

ビールの空き瓶は、おしゃれな花瓶がわりに
ビールの空き瓶は、おしゃれな花瓶がわりに

こちらではコーヒーはもちろん、なかなか見たことのないクラフトビールがずらり。ヨーロッパ北欧やアメリカなどの珍しいクラフトビールが並び、スタッフの方が好みに合わせてビールをチョイスしてくれたりもします。お昼からビールも飲めてしまうので、早めに仕事を切り上げて一杯飲むというのもありですね。

ヨーロッパやアメリカの珍しいクラフトビールがずらりと並ぶ
ヨーロッパやアメリカの珍しいクラフトビールがずらりと並ぶ

ワークスペース利用者は自由に飲めるコーヒー。香りが良く、とてもおいしい。
ワークスペース利用者は自由に飲めるコーヒー。香りが良く、とてもおいしい。

早川の「アトリエヴァイツェンサエ」さんのパンも木曜日と金曜日は購入可能
早川の「アトリエヴァイツェンサエ」さんのパンも木曜日と金曜日は購入可能

利用プランは大きく以下の4つです。

  • ARUYOメンバー(個人利用のための基本プラン)…13,800円/月(税込)
  • ARUYOコーポレートメンバー(法人プラン)…10,000円/月(税込)
  • ARUYOプロジェクトメンバー(プロジェクト段階の組織のプラン)…1人8,300円/月(税込)※審査や条件などあり。
  • ドロップン利用(お試しやワーケーション、月に数回の利用など)…1,500円/日(税込)

利用プランの内容など、詳細はホームページでもご確認ください。

私も実際に新たな人との出会いや、これまでSNSだけで繋がっていた人との出会いなどもありました。黙々と仕事するのもいいですが、ここでは仕事の合間に誰かと会話するだけで楽しい気持ちになれたり、ちょっとした刺激をもらえる場所になりそうです。また、個人的には久しくオフィスで仕事はしていませんでしたが、スタッフの方々も気さくに話しかけてくださったりとみなさんあたたかく、なんとなくオフィスで仕事していた時の少し懐かしい気持ちにもなりました。

みなさんも、まずは気軽にLOUNGEの利用や、ドロップイン(要予約)でのワークスペース利用などしてみてはいかがでしょうか? きっと何かいいことがARUYO(笑)。

エントランスにはワクワクするメッセージ
エントランスにはワクワクするメッセージ

施設名:Work Place Market ARUYO ODAWARA
住所:〒250-0011 小田原市栄町2-12-10 1階
営業時間:月曜日〜金曜日 10:00~20:00 (土日祝日・年末年始を除く)
※ホームページはこちら

ライター・フォトグラファー(小田原市)

2018年、夫と2人都内から小田原に移住しました。2年後に息子が生まれて現在は家族3人で小田原の暮らしを楽しんでいます。移住当初は都内へ新幹線通勤をしていましたが、コロナ禍をきっかけに完全テレワークになった会社員です。おススメのお店やお出かけスポット、移住に関することなどを中心に小田原の魅力を発信していきます。

orawadaの最近の記事