Yahoo!ニュース

ひとり旅で訪ねたい! ソロ温泉にふさわしい「中国・四国の温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

中国・四国地方は決して温泉資源に恵まれているとは言えないが、山陰を中心に良質な源泉がこんこんと湧き続ける静かな温泉地が多い。

有名な温泉地ほど混雑しないのも、ソロ温泉(ひとりでの温泉旅)には好都合である。

そこで、ひとり旅で訪ねたい中国・四国地方の温泉地を5カ所紹介したい。

湯原温泉(岡山県)

美作三湯のひとつで、開放的な混浴露天風呂「砂湯」が名物。川沿いの巨大な湯船であるにもかかわらず、足元湧出している大変貴重な露天の共同浴場である。川沿いに10軒ほどの宿が並ぶ。のどかでゆっくりとした時間を堪能できる温泉地だ。

長門湯本温泉(山口県)

星野リゾートの協力の下、温泉街の再生が進む。スタイリッシュにリニューアルされた名物の共同浴場「恩湯」は、長門湯本の本来の源泉を堪能できる。一度は入っておきたい。温泉街の景色は以前とは変わっているが、新しく生まれ変わる温泉街の雰囲気も含めて満喫したい。

仏生山温泉(香川県)

温泉資源が乏しい四国にあって、高松市の仏生山温泉は貴重な源泉かけ流しの湯を楽しめる。まるで美術館のようなスタイリッシュな空間が特徴の日帰り施設だ。宿泊はできないが、高松市内のホテルなどを拠点にして、観光のついでに立ち寄りたい。

三朝温泉(鳥取県)

三徳川に沿って形成される三朝温泉は、日本有数の放射能泉の名湯として知られる。多くの宿が川に面しているが、湯浴み客が立ち寄る名物が、河川敷にある河原露天風呂。周囲から丸見えの混浴であるが、一度浸かれば開放感抜群だ。先日の大雨による破損で現在は利用できないが、昭和レトロの温泉街には良質な源泉が湧出する宿が多い。

俵山温泉(山口県)

長門湯本温泉と同じく長門市にある素朴な温泉地。もともと湯治文化が根づいており、各宿に滞在する宿泊客は街の中心にある共同浴場に通うのが俵山のスタイル。昔ながらの小さな宿が多く、ひとり旅でも安心して滞在できる。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事