Yahoo!ニュース

【佐賀市】ミシュラン掲載・呉服元町の隠れ家で江戸前寿司を堪能

Nabe地域クリエイター/ライター(佐賀市)

長崎街道から小路を少し入ったところにひっそりとたたずむ「山沙商店 すし芳」

古民家を改装したような雰囲気ある佇まい
古民家を改装したような雰囲気ある佇まい

ミシュランガイド特別版 福岡・佐賀・長崎2019 にてミシュランプレートに選ばれているお店で、江戸前寿司と創作料理をいただけます。

事前予約でお料理のコースはおまかせ、4,400円から予算に合わせて選べます。

今回は11,000円でお願いしました。

1階のカウンター席
1階のカウンター席

誕生日のディナーだったのでシャンパンで乾杯。

薄暗い照明と店内に流れる心地の良いジャズが大人の雰囲気です。

今回いただいたのは以下のメニュー。

・自家製胡麻豆腐
・白子ポン酢
・お刺身盛り合わせ5種(真鯛、鯨、かつお、しめ鯖、水蛸)
・米ナスのみそ焼き
・クリームチーズ入りの茶碗蒸し
・天ぷら
・にぎり(えんがわ、中トロ、金目鯛、のどぐろ、雲丹、穴子他)
・赤出汁

お刺身盛り合わせ・5種

お刺身盛り合わせ・1人分
お刺身盛り合わせ・1人分

この日は、真鯛、鯨、しめ鯖、水蛸、鰹。

水蛸は透き通るような透明感が目にも涼やか。ほどよく弾力を残しながらもみずみずしく、甘みがぎゅっとつまっていてとても美味しかったです。

米ナスの味噌焼き

米ナス、カウンターであつあつを。
米ナス、カウンターであつあつを。

こちらは米ナスのみそ焼き。薄皮を香ばしく焼き上げ、とろんとしたナスとお味噌のあまじょっぱさが堪りません。

最高の組み合わせにお酒もすすみます。

天ぷら4種

牡蠣(左)と安納芋(右)の天ぷら
牡蠣(左)と安納芋(右)の天ぷら

写真は2種ですが揚げたてを味わえるように少しずつ。計4種類をいただきました。

牡蠣の天ぷらは初めていただきましたが、口にいれた瞬間にじゅわっと旨みが広がって、さくっとした衣とのバランスも絶妙でした。

職人の技が光る江戸前寿司

コースの最後は握り。どれも絶品でしたが、えんがわには驚きました。

えんがわの握り
えんがわの握り

特有のコリっとした食感、濃厚な脂のりがありながら、くどくなく上品で「えんがわってこんなに美味しかったんだ…」と感動。

中トロの握り
中トロの握り

中トロも厚切りながら、口の中で一瞬でとろけてしまいました。

雲丹
雲丹

大好物の雲丹。江戸前寿司は関西のお寿司に比べてシャリの量が少ない特徴があるそうで、コース内で続々とお寿司がでてきてもペロッといただけます。

アテから握りまで一品一品どれも手が込んでいて、味はもちろん、眼でも楽しませてくれる料理の美しさ。

茶碗蒸しは珍しいクリームチーズ入り
茶碗蒸しは珍しいクリームチーズ入り

魚介は唐津や長崎など九州の新鮮なものを仕入れているそうです。お酒もビール、ワインのほか、鍋島や天吹などあり、佐賀のお酒も楽しめます。

万齢 純米吟醸 寿限無
万齢 純米吟醸 寿限無

お店は古民家を改装して作られたそうで、落ち着いた雰囲気がとっても素敵。

サービスもきめ細やかで、お料理の説明やお酒のペアリングも相談にのってくださるので、くつろぎながら料理を堪能できました。

宴会コースもあるそうなので、これからの時期、歓送迎会やお祝い事にもおすすめです。

山沙商店すし芳
https://sushiyoshi-yamasa.com/
050-5589-5428
佐賀県佐賀市呉服元町9-2
支払い方法:現金orクレジットカード(電子マネー不可)

地域クリエイター/ライター(佐賀市)

2021年春、佐賀市での移住をスタート。IT関連の仕事しながら多拠点生活を実験中。昼飲み、ゴルフ、スポーツ観戦を趣味に、休日は専ら美味しいグルメを開拓しています。佐賀市の新店、イベント情報などをお届けします。記事のいいね、フォローありがとうございます。励みになります。

Nabeの最近の記事