Yahoo!ニュース

元家政婦のおすすめ!キッチン掃除に使える100均優秀グッズ2つ!夏こそキッチンの大掃除ですよ

マミプロ主婦®・元家政婦

大掃除といえば、年末のイメージですよね。でも、忙しい12月にわざわざ大掃除をする必要はないと思いませんか?寒い季節は油汚れも固まって落ちにくいもの。キッチンの大掃除は夏の方がやりやすいんですよ。そこで今回は、手軽に買えてキッチン掃除に使える優秀な100均グッズを2つご紹介します。

1.プロの業者も使っている!「やわらかコゲとりスポンジ」

ひとつめは、ダイソーの「やわらかコゲとりスポンジ」。価格は110円です。ダイソー以外に、セリアやワッツでも同様の商品が販売されていますよ。じつはこれ、プロの掃除業者も使っていると、テレビで何度も紹介された話題の商品。110円でプロも使う道具が買えるとは、使ってみないとソンですよね。

このスポンジは、表面にステンレス繊維が編み込まれているんです。フライパンの焦げ付きやガス台のガンコな汚れをしっかり落としながらも、傷は付けにくい仕様になっています。軽い汚れなら水でぬらしてこするだけでも十分に落とせますよ。

お風呂場でも使える

キッチン以外でも、お風呂の床の黒ずみやお風呂イスの湯あかなども落とせます。素材によっては傷をつけてしまう場合があるため、目立たないところで試してから使ってくださいね。

フッ素樹脂加工がしてあるフライパンなどの調理器具、傷が付きやすいところでの使用も厳禁です。また、必ずぬらしてから使うようにしてください。

2.水アカスッキリ!「多目的クレンザー」

「多目的クレンザー」も、SNSでバズりまくり、テレビでも紹介された大人気商品。150g入りで110円ですから、コスパがまず高い!多目的と書かれているだけあって、キッチンの油汚れや焦げ付きの他に、水あか、サビなどいろいろな用途に使えます。夏のキッチン大掃除にも、もちろんピッタリなんです。

シンクから調理台、ガス台まで、コレひとつで磨き上げられますよ。シンクにいつのまに付いてしまった「もらいサビ」などもキレイに落とせます。コゲとりスポンジと合わせて使えば、ためてしまったガンコな汚れもよく落ちますよ!

こちらもキッチン以外でも活躍!

もちろんこちらも、キッチン以外でも大活躍。お風呂の鏡についた水あかも落とせます。スポンジを使わなくても、使用済みラップをくしゃっと丸めて「ラップたわし」にして「多目的クレンザー」をつけてこすればOK。もちろん、「やわらかコゲとりスポンジ」と合わせて使ってもいいですよ。「多目的クレンザー」は、ダイソーやセリア、キャンドゥでも販売されています。

常にストック!何度もリピートな優秀100均アイテム!

今回ご紹介した2つのアイテムは、常にストックしていて何回リピートしたかわからない商品。100均で買えるなんて本当にありがたい優秀さです。また、だいたいの100均で売っているのがうれしい!まだ買ったことがない人には、ぜひ使ってみてほしいおすすめアイテムです。

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理はもちろん、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は清掃会社を経営していました。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。100均マニア、ドン・キホーテの掃除グッズマニアとしてヒルナンデス!、熱狂マニアさん、DayDay.等のテレビ番組やラジオなどへも出演しています。

マミの最近の記事