総務省とNTTの会食は通信行政をゆがめていないのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.410
---------------------------------------------------------------------------------------
石川 温の「スマホ業界新聞」
2021/03/06(vol.410)
---------------------------------------------------------------------------------------
《目次》
1.NTTと総務省幹部による会食報道の波紋
-------携帯料金値下げ政策に影響を及ぼしていないのか
2.総務省・携帯電話ポータルサイトは職員の手作り
-------アクションプラン「接続料値下げ」は前倒しで達成
3.モトローラ「razr 5G」はソフトバンクがキャリア独占
-------「トクするサポート+」は大盤振る舞い過ぎないか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
---------------------------------------------------------------------------------------
1.NTTと総務省幹部による会食報道の波紋
-------携帯料金値下げ政策に影響を及ぼしていないのか
---------------------------------------------------------------------------------------
週刊文春が山田真貴子前内閣広報官と谷脇康彦総務審議官がNTTと会食をしていたと報じた。すでにNTT、谷脇氏ともに事実を認めている。
会食はNTTがNTTドコモを完全子会社化しようしていた時期と重なる。
もうひとつ、疑念の目を向けざるを得ないのが、値下げ競争政策から誕生したNTTドコモの新料金プラン「ahamo」だ。
ahamoは、NTTドコモ社内では昨年1月頃より、今年3月の開始に向けて企画がスタートしたと言われている。
一方、昨年9月に菅政権が発足するのだが、菅氏は総裁選に立候補する段階で「携帯電話料金の値下げ」を政策にすると掲げていた。
ひょっとすると、総裁選の前から、NTTドコモが安価な料金設定をすることを7月の接待に参加した谷脇審議官経由で、菅総理は知っていたのではないか。
NTTドコモが値下げすることをわかった上で、携帯電話料金の値下げを菅総理が重要政策として掲げていたならば、NTTと総務省による壮大な出来レースだった可能性も出てきた。
この記事は有料です。
石川 温の「スマホ業界新聞」のバックナンバーをお申し込みください。
石川 温の「スマホ業界新聞」のバックナンバー 2021年3月
税込550円(記事4本)
2021年3月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。