台風進路予報 レベルアップに期待
2015年台風進路予報は過去最高の成績
台風の進路予想は様々な気象情報のなかでも、最もニーズの高い情報で、もちろん毎年の成績も公表されています。
台風の進路予報の成績はどのようにして決めるのでしょう?それは台風の中心が予想と実際でどのくらいずれていたか、によって判断されます。
昨年(2015年)の成績はすべてのクラスで誤差が小さくなり、過去最高の成績となりました。
3日先の予報誤差は20年間で約200キロ小さく
天気予報はどうしても先になればなるほど当たりません。3日前くらいから、しっかりと当たると実感できるような予想になると、予定が立てやすく、対策や準備もより効果的、効率的になるでしょう。
このグラフは3日先の台風進路予報の年平均誤差をみたものです。
3日先の台風予報が発表されるようになったのは1997年。スタート当時の誤差は380キロあり、約20年間で約200キロ小さくなりました。
昨年(2015年)の誤差176キロはちょうど東京ー長野間に相当します。これを大きいとみるか、小さいとみるかは意見が分かれると思いますが、私は実用的な範囲に収まってきたと思います。
台風の雲の大きさは差し渡し1000キロから2000キロくらいですから、台風の中心が東京を通っても、長野を通っても、台風の影響から逃れることはできないでしょう。
2016年台風シーズン 予報のレベルアップに期待
おおまかにいって実用的なレベルに近づいたといっても、細かくみれば、雨の強さや降っている時間、風の強さなどの予測はまだまだ不十分です。
今年からは気象衛星ひまわり8号の観測データの利用とコンピュータによる気象予測方法の改良により、台風予報の精度が向上することが期待されています。私自身、どのような変化が現れるのか、とても興味を持っています。
【参考資料】
気象庁:気象の予測精度が向上します~数値予報の改良~,報道発表資料,平成 28年 3 月 17 日
気象庁:台風進路予報の精度検証結果(気象庁ホームページ)
気象庁:2015 年(平成 27 年)の台風について(確定),報道発表資料, 平成 28年 1 月 27 日