Yahoo!ニュース

【東京都中央区】すし塚、海老塚、玉子塚、、、これらはどこにある?~中央区トリビア、その7

Tabicco(旅っ子)ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

すし好きなら、1度はお参りして欲しい神社があります。それは、すし塚のある「波除神社」です。

築地場外市場の一角にある「波除神社」の境内脇には、すし塚をはじめ、海老塚、玉子塚、鮮魚塚、昆布塚などがあります。

すし塚は東京都鮨商環境衛生同業組合、海老塚は東天会てんぷら料理協同組合、玉子塚は東京鶏卵加工業組合によって建てられました。組合による「魚霊祭」が行われることもあります。

筆者も大好きな、すし。すし塚にかかれている石碑の文面に、心動かされました。

すし塚の由来
「すし 日本の風土に育ち 日本の誰もがこよなく愛し 自慢している食べ物 それが すし 永い永い伝統の中にある すし しかしその歴史の蔭にいくたの魚介が 身を堤してくれたのであろうか 世人の味覚をたのしませ そして また わたし達のたつきの基になってくれたさかなたち それらあまた魚介の霊を慰めとわに鎮まれしと祈り 而して永遠の食物としてのすしを表徴するため ここゆかりの地にすし塚を建てたゆえんである」(原文)

すし塚の建てられた11月1日は「全国すしの日」でもあります。築地で美味しいすしを食べたあとは、ぜひ波除神社にも立ち寄ってみてください。
【波除神社】
住所:東京都中央区築地6-20-37
参拝時間:自由参拝(社務所は毎日9時~17時まで)

ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

東京都在住、2児の母。旅行業界に23年間勤務。仕事も趣味も「旅行」。育休中から、「子連れ旅行」にハマる。コロナ禍で、地元・東京の魅力を再発見。子供と一緒に、グルメ、買い物、イベントなど、「東京観光」を楽しんでいる。好きな地域は、お台場、日本橋。Facebookにて、子連れ旅行情報を発信中。Instagramでは、自身の子連れ旅行写真を投稿しています。

Tabicco(旅っ子)の最近の記事