大雨になっている宮城県 16日(土)夜遅く~17日(日)明け方に再び雨が強まるおそれ
宮城県ではきのう15日(金)から断続的に活発な雨雲がかかり大雨になっています。特に昨夜遅くからは非常に発達した雨雲がかかった東松島市・松島町・大郷町周辺で記録的短時間大雨情報が発表され、また24時間に降った雨の量は古川で200ミリを超えて観測史上最多を更新するなど記録的な大雨になっています。
これらの大雨により既に宮城県内では川の氾濫や道路の冠水などが発生していますが、きょう16日(土)の夜遅くからは再び雨が強まるおそれがあり厳重な警戒が必要です。
雨の原因はオホーツク海高気圧と小低気圧
現在、オホーツク海に高気圧、日本海に低気圧があり、本州付近には前線が伸びています。この前線は梅雨前線です。気象庁は先月下旬に記録的に早い梅雨明けを発表しましたが、今のこの形は完全に梅雨の気圧配置です。
昨夜からの宮城県の大雨は、こうした天気図には現れない小規模の低気圧が影響しています。
下の図はコンピューターの解析による、16日(土)0時の地上気圧配置と風の様子です。非常に見づらいかと思いますが図の中央に日本列島があります。
気象庁が天気図上に低気圧を解析している日本海の他にも、九州付近と宮城県付近などに反時計回りの風の渦が解析されています。これが小規模の低気圧です。(このうち九州付近のものは16日3時からは天気図上でも低気圧として描かれるようになっています)
天気図に表現されないくらいの規模なのでこれだけなら宮城県はここまでの大雨にはならなかったかもしれません。
ところがオホーツク海には2週間近くに渡って高気圧が居座っていて、これが悪い方向に作用しています。
ここに高気圧がいることによって、小低気圧との間で湿った空気同士がぶつかり合い雨雲が発達しやすくなってしまっています。こうして発達した雨雲が風によって宮城県に流れ込む、というパターンが今週は繰り返されています。
昨夜大雨をもたらした小低気圧は宮城県から離れつつありますが、今夜遅くなると再び小低気圧が宮城県沖へ近づいてくる見込みです。これに伴い発達した雨雲の塊が宮城県にかかり、あす17日(日)の明け方にかけては再び土砂降りの雨が降る可能性があります。
既に地盤は緩み、川は増水し、道路も冠水しています。土砂災害・洪水・低い土地の浸水などに厳重に警戒をしてください。雨のピークはまた夜中になりそうですので、明るいうちに安全の確保をするようお願いいたします。