Yahoo!ニュース

アップルの”インダクティブ充電”特許の影響度について

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
US10,886,771特許公報

「アップルの最新特許”インダクティブ充電”の巨大なポテンシャル」という記事(元記事はForbes Japan)を読みました。

アップルの特許出願"Inductive charging between electronic devices"が米国で登録になったという話です。このタイトルや記事全体の書きぶりを見ると、”インダクティブ充電”そのものが画期的技術であり、アップルがそれを特許化したように見えますが、そんなことはありません。インダクティブ充電(電磁誘導充電)自体は、昔からあるテクノロジであり、Qi充電やMagSafeでも使われています。

この記事で触れられている2021年1月5日に登録となったアップルの特許(US10,886,771) のポイントは、ラップトップやタブレットを充電台にしてスマホやスマートウォッチを充電できるというものです。発明の名称も” "Inductive charging between electronic devices"(電子デバイス間のインダクティブ充電)となっています。イメージとしてはタイトル画像のとおりです。外出先等で緊急に充電したい場合等は便利かもしれませんし、充電台の設置スペースが不要になるというメリットはあるかもしれませんが、充電中はラップトップやタブレットを使えません(あるいはかなり使いにくい)のでめちゃくちゃうれしいというほどではないと思います。

具体的な権利範囲ですが、充電コイルがディスプレイの裏側に2機あり、かつ、それぞれに対して位置決め用のマグネットがあるという、かなり限定された構成で権利化されています(したがって、タイトル画像の構成とはちょっと違います)。特許ポートフォリオの一部としては意味があるかもしれませんが、この特許単独でゲームチェンジングというほどではないと思います。なお、この出願は2014年の出願の継続出願であり、今までも様々な権利範囲で特許登録されています。過去の出願の方が権利範囲は広いものと思われます。それぞれの権利範囲については別記事で書くかもしれません。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事