Yahoo!ニュース

壁を使ってすっきり収納!高さや枚数を自由自在に変更できる壁面収納棚DIY

DIY-FUFUDIYクリエイター

こんにちは。
DIY-FUFUのマナミです。

今回は人気の壁面収納棚の紹介です!

・取り付け簡単
・スペースの有効利用で収納力UP
・収納するものに合わせて棚板の高さや枚数を変更可能

DIY初心者の方でも誰でも簡単に設置できちゃいます。

材料紹介

ロイヤルの棚受け金具を使用
ロイヤルの棚受け金具を使用

まずは材料の紹介です。

・棚板(パイン集成材を使用)必要な枚数
・ロイヤル チャンネルサポート(棚受け柱)
・ロイヤル ブラケット(棚受け金具)
・ワトコオイル(ダークウォルナットを使用)

どれもホームセンターで手軽に手に入るものばかり。
チャンネルサポート(棚受け柱)はいろんな長さのものがあるので、設置したい場所に合わせて選んでくださいね。

DIY開始

では作り方を紹介していきます!
すごくシンプルで簡単です。

①棚板にワトコオイルを塗る

ワトコオイルを塗装
ワトコオイルを塗装

今回はワトコオイルのダークウォルナットを使用。これはお好みで。
人気色だけあってめちゃくちゃいい色です。

ワトコオイル塗装後
ワトコオイル塗装後

②チャンネルサポートを壁に取り付ける

まずは取り付け位置を確認します。
垂直を出すために、五円玉と紐を使いました。
特殊な道具を使わなくても垂直って出せるんですね。
古き良き方法です。

五円玉と紐を使った垂直の出し方
五円玉と紐を使った垂直の出し方

場所が決まったらチャンネルサポートをビスで打ち付けます。
※必ず下地(木材)があるところに取り付けましょう。

チャンネルサポートの取り付け
チャンネルサポートの取り付け

③棚板にブラケットを取り付ける

もうこれで最後の工程です。
そう、本当に簡単なんです。

棚板にブラケット取り付け
棚板にブラケット取り付け

完成

壁掛け収納完成
壁掛け収納完成

収納するものに合わせて、棚板の高さは決めてくださいね。

収納後
収納後

無印良品やニトリの収納BOXとの相性もばっちり。

【推しポイント】
・収納するものに合わせて棚板の高さを自由に変更可能

・スペースの有効利用
・見た目もシンプルですっきり

詳しい作り方はYouTube「おしゃれ収納!壁付け木製棚を付けてみた」でも紹介していますので、ぜひのぞいてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

DIYクリエイター

築40年の100万円物件をDIYでセルフリノベしている30代夫婦です。地方移住/DIYリノベ/家庭菜園をテーマに記事を書いています。子育てにも奮闘中。合言葉は「すべては味と思い出」。

DIY-FUFUの最近の記事