【上越市】観桜会ラストスパート!まだ間に合う、城址公園周辺の歴史散策スポット
雁木がある地区に移住して10年、ライターのかどまるです。
早い開花で開催が前倒しした観桜会閉会までわずかとなりましたが、今年は桜が頑張って咲いていてまだまだ綺麗!
平日も周辺駐車場は満車の状態で歩いて会場へ向かう人が多いですが、今回は歩きながらお城の名残を散策できるスポットをご紹介します。
普段は車でサッと過ぎてしまうところばかりなので、歩くこの機会に是非お立ち寄りください!
重要なお城の玄関口「お馬出し」
①お馬出しの辻
司令部通り沿い、大手町駐車場のすぐ裏にある「お馬出し公園」。
本町通りからお馬出しの辻を行った先にある公園です。
お馬出しとはお城の玄関口のこと。
いざという時にはお城を敵から守り防衛する重要な場所になります。
観桜会の会場になっている高田城址公園、その原型の高田城が築城された当時に作られました。
高田城の普請といえば伊達政宗公、その長女五郎八姫が徳川家康公の6男の松平忠輝公に嫁いできたのは市民ならもうご存知ですね!
辻の入口にある、和菓子の「大杉屋惣兵衛」さんの店先にある看板。
ここから先、お城方面へ向かう道路がお馬出しの辻で夏の高田祇園祭のメイン会場になるところです。
現在のお馬出しの辻。ここをまっすぐ行くと…
昔、馬出町東角にあった町年寄の吉田家に設置されていたという「時の鐘」。
ここにあったという看板が今はあります。
「時を告げる」「知らせる」って重要ですよね。それを担っていたというのはここが重要だったということでもあります。
鐘の跡の看板から更に青田川方面へ進んで大町通りを右のほうへ行くと…
②お馬出し公園と「五郎八姫の森」
ありました、ここがお馬出し公園。昔は大町公園と呼ばれていました。昔の「馬出し」の堀の原型がまだ残っています。
なかなかの傾斜なので足元に気を付けてくださいね!
坂の下はこんな感じになっていて、遊具やプールを備えた公園になっています。
左のほうに見える駐車スペースが大手町駐車場。高さがあるのがわかりますね!
看板ではこの下に堀の原型があると書いてあったはず…
ありました!人の背丈を余裕で超える高さがあります。
駐車場は人通りが多い司令部通り沿いにありますが、「何故こんな低いところに公園が?」と思っている方もきっと多いはず。
公園はそのまま青田川の土手へ繋がっています。こちらは青田川沿いから見たところ。
青田川のほうの看板にはイメージ図付きでわかりやすい説明が。
その看板の裏のほうには「五郎八姫の森」。
ここにはイロハモミジが植えられています。まだ小さい木ですが、大きくなっても葉っぱが小さめで葉が茂ると色のグラデーションが細かくなってすごく綺麗になるんですよ!新緑の青紅葉も、秋の紅葉も楽しみです。
まだ桜が綺麗な青田川沿いの土手へ出て、高田城址公園のほうへ行ってみましょう!
藩主を祀る榊神社
司令部通りから高田城址公園へ向かって大通りと交差するところにある榊神社。
周辺は平日でも祭り会場へ向かう人が多くて賑やかですが、ここだけ空気が違います。
高田城は松平忠輝公以降、城主が転々と変わり榊原家が明治維新まで城主を務めました。
この榊神社は徳川四天王と言われた藩祖の榊原康政公、三代忠次公、11代政令公、14代政敬公を祀っています。旧藩士や領民の協賛を得て創建されました。
厳かな境内へ。
参道は交差点側と大通り側の2か所あるので、参拝客だけではなくお花見に行く人々も優しく見守っているかのようです。
大通りのほうの参道の先に立派な社殿!
ちょっと境内へお邪魔しますね…
境内にある雙輪館では4/9(日)まで榊原康政公の縁の品を無料で公開しています。
開館は10:00~16:00。まだ間に合いますよ!
康政公の鎧が黒塗りで素敵でした…。前田家のお姫様がお輿入れの際に持ってきた長櫃もお見事です。貴重な品々を見せていただいてありがとうございます!
榊神社の向かい側にある謎の柱の正体は?
かどまるが移住して不思議だなあと思ったのが、榊神社の向かい側にある高田郵便局の建物。
スペースが広くてちょっと面白いですよね。
お城っぽい看板には現代の地名と合わせた絵地図が。
最初に紹介したお馬出しの位置もはっきりと。わかりやすい!
手前に平坦な舞台のようなスペース、奥には謎の8本の柱…
答えはバス停の横の壁に。
ここは昔、対面所というお客様を接客するスペースだったようです。
左が元々の形、右は今の配置図。
能舞台がセットだったということは、ここでかなり重要なお客様を接待していたということですね!
道路を渡って先ほどの榊神社の入口にも対面所跡の石碑がありますよ。
さぞかし立派な建物だったに違いない…と想像が膨らみます。
いずれも徒歩ゆえのお楽しみ
さて、今回は本町方面の駐車場を利用した想定で観桜会の会場へ向かう途中にある、高田城縁のおすすめスポットをご紹介しました!
いずれも普段から賑やかな通りにあって、車で移動する人が多いのでつい見逃してしまうところばかり。でも歩いてみると「こんなところあったんだ!」という映えなスポットもありますし、ゆっくりと歴史を垣間見ることもできます。
まだ青田川の桜は頑張ってますし、しだれ桜も見頃を迎えているのでお祭りに行く途中もどうぞ楽しんでくださいね!