Yahoo!ニュース

【実食】コンビニ3社「たまごサンド」食べ比べてみた!パンマニアが吟味!2位はセブンイレブン、1位は?

セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの「たまごサンド」を食べ比べ

旅するパンマニア 片山智香子です。北は北海道、南は沖縄まで日本全国美味しいパンを求めて旅をしています。いままで食べたパンの累計は軽く1万個以上。そんなパン愛好家の私が「これは!」と感動した日本各地のパンを紹介していきますね。

いつもはパン屋の紹介をしていますが、今回は趣向を変えてコンビニのたまごサンドを比較検証してみました。コンビニのサンドイッチの中では、たまごサンドが大好きで小腹がすいた時や、旅行の朝食時に食べること多いです。基本的にはその時の最寄りのコンビニで買うことが多いのですが、大手コンビニ3社どんな違いがあるのか食べ比べてみました。

セブンイレブン 「たまごサンド」

セブンイレブンの「たまごサンド」 税込313円
セブンイレブンの「たまごサンド」 税込313円

セブンイレブンの「たまご」税込み313円。1包装当りの熱量は394キロカロリー、蛋白質10.8g、脂質28.3g、炭水化物24.5g(糖質23.5g、食物繊維1.0g)食塩相当量1.2g

セブンイレブンの「たまごサンド」栄養成分表示
セブンイレブンの「たまごサンド」栄養成分表示

2個入りで袋に入った状態の重さは125g、1個当たりのフィリングの重さは27g

セブンイレブンの「たまごサンド」 フィリング
セブンイレブンの「たまごサンド」 フィリング

3社の中で一番標準的な味わいのセブンイレブン。見た感じだと端までフィリングが塗られていませんが、食べてみるとそれなりのボリュームは感じます。逆にパンからはみ出さなくて良いという利点も。

セブンイレブンの「たまごサンド」 断面
セブンイレブンの「たまごサンド」 断面

パン生地自体には大きな特徴となる味わいはなく、しっとりもしていない代わりにパサつきもなく、フィリングの味を邪魔していないところは良い点かなと。

ファミリーマート 「たまごサンド」

ファミリーマートの「たまごサンド」 税込286円
ファミリーマートの「たまごサンド」 税込286円

ファミリーマートの「たまごサンド」税込み286円。1包装当りの熱量は400キロカロリー、蛋白質9.1g、脂質30.9g、炭水化物22.0g(糖質20.8g、食物繊維1.2g)食塩相当量1.4g

ファミリーマートの「たまごサンド」栄養成分表示
ファミリーマートの「たまごサンド」栄養成分表示

2個入りで袋に入った状態の重さは144g、1個当たりのフィリングの重さは34.5g

ファミリーマートの「たまごサンド」 フィリング
ファミリーマートの「たまごサンド」 フィリング

3社の中で一番フィリングがたっぷりはいっていて、口当たりもなめらかです。白身が大きめにカットされているので食感も良き。卵感というより、マヨネーズ自身も存在感あるのですが、しつこくなかったです。

ファミリーマートの「たまごサンド」 断面
ファミリーマートの「たまごサンド」 断面

パッケージにも書かれていますが、パン生地はしっとりしていてフィリングと一緒に食べた時の一体感もあり。マヨラーでたまごフィリング好きな私は、ファミリーマートのが一番好みの味わい。

ローソン 「たまごサンド」

ローソンの「たまごサンド」 税込289円
ローソンの「たまごサンド」 税込289円

ローソンの「たまごサンド」税込み289円。1包装当りの熱量は297キロカロリー、蛋白質9.3g、脂質19.9g、炭水化物20.4g(糖質19.6g、食物繊維0.8g)食塩相当量1.39g

ローソンのの「たまごサンド」栄養成分表示
ローソンのの「たまごサンド」栄養成分表示

2個入りで袋に入った状態の重さは110.5g、1個当たりのフィリングの重さは24g

ローソンの「たまごサンド」 フィリング
ローソンの「たまごサンド」 フィリング

3社の中で一番フィリングの入りが少なかったのだけれど、その分カロリーも控えめ。味わいとしては黄味の味わいが濃いめだなと感じました。

ローソンの「たまごサンド」 断面
ローソンの「たまごサンド」 断面

パン生地は、どちらかというとセブンイレブンに近いものがあり、しっとりもしていな代わりにパサつきもありません。一体感というよりは、個々の食感がしっかりしている印象です。

コストパフォーマンス・たまごフィリングの量、カロリーの控えめ度、総合的に1位なのは?

番外編はYouTubeで紹介しています
番外編はYouTubeで紹介しています

まずは【コストパフォーマンス】値段をたまごサンドの重さで割った金額で比較してみたら、セブンイレブンは125gで313円なので、1gは2.504円、ファミリーマートは144gで286円なので、1gは1.986円、ローソンは110.5gで289円なので、1gは2.615円。ということで、①ファミリーマート②セブンイレブン③ローソンという結果になりました。

次に【たまごフィリングの量】サンドウィッチ一切れに入っているフィリングを取り出して量を比較してみたら、セブンイレブンが27g、ファミリーマートが34g、ローソンが24g。ということで、①ファミリーマート②セブンイレブン③ローソンという結果になりました。

最後に【カロリーの控えめ度】を比較してみたら、セブンイレブンが394キロカロリー、ファミリーマートが400キロカロリー、ローソンが297キロカロリー。ということで、①ローソン②セブンイレブン③ファミリーマートという結果になりました。

【総合的】にみると、ファミリーマートが1位ですが、カロリーを抑えめにしたい場合はローソンが丁度よく、無難に生地もフィリングも標準的なものを食べたいのであればセブンイレブンが良さそうです。

番外編も含めた比較検証を動画でチェックしたい方はYouTubeを貼っておきますのでチェックしてみてください。是非、皆さんもコンビニのたまごサンドを食べ比べてみて自分の好みの味を見つけてみてくださいね。

1万個以上のパンを食べ歩いた旅するパンマニア。テレビ・ラジオ・雑誌などメディアで活躍する傍ら、百貨店のパン祭り監修など多岐にわたった活動をしている。YouTube「片山智香子のパン旅ちゃんねる」では、日本全国の美味しいパン屋さん情報も配信中。

旅するパンマニア 片山智香子の最近の記事