Yahoo!ニュース

「早く教えてよ」カボチャはそのまま保存しないで!買ってきてすぐにやるべき裏技【傷みにくいコツ】

「カボチャは一度に使いきれない
「だけど、保存しておくと傷みやすい

そんな風に感じたことがある方に、ぜひ知っていただきたい「カボチャの保存のコツ」をご紹介します。

かぼちゃの鮮度を保つ方法

カットされたカボチャは、そのまま冷蔵庫にしまってしまうと傷みやすい、といわれています。

その主な原因は…

そう、「種とワタ」が実の部分に比べて、より傷みやすいためです。

このため、カット済みのカボチャを買って帰ったら

スプーンを使って…

種とワタを取り除き…

実の部分をラップで包めば、鮮度を保ってカボチャを保存しておくことができます。

実際に…

JAグループのウェブサイトにも…

「カットしたものは傷みやすい種の部分をくり抜きラップをして野菜室へ入れましょう。」

という記載があります。

なお、玉で購入した場合は(カットされていない場合は)、そのまま冷暗所で1~2か月ほど保存できます。

カボチャを保存する際、今回の情報を参考にしていただけると幸いです。

知らずに損してるかも

知らないともったいないことは、他にもたくさん。
ぜひこの機会にチェックしてくださいね。

捨てないで!ツナ缶の「油」を活用する方法「早く知りたかった」節約になる裏技

スライスチーズがあったら絶対つくって「簡単なのに美味しすぎる」【節約レシピ】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事