Yahoo!ニュース

【英会話】「on my way to 〜 」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

ネイティブの友だちがよく日常会話で

"I'm on my way to work."
"I'm on my way to the store."

と言っていました。

この"on my way to 〜"の英語表現を知っていますか?
使われているのは中学で習う簡単な英単語ばかり。

でも案外、意味が分かりません。

今回は「on my way to 〜」の意味と使い方をご紹介します。

実は

on my way to 〜 〜へ行く途中

どこかへ向かっている途中だと言う英語表現です。

そもそも"on""〜の上に"のニュアンスがあります。
そこから「〜への道の途中」つまり「〜へ行く途中」の意味になります。

単語が持つニュアンスを把握していると
意味を掴みやすくなります。

最初の例文はこんな訳になります。

例文1

I'm on my way to work. I will call you back later.(仕事に向かっている途中なんだ!あと電話かけなおすね)

例文2

I’m on my way to the shop. Do you need something ?(お店に向かっている途中。何かいる?)

注意!「家へ帰る途中」の言い方

例文3

I'm on my way home.(家に帰る途中です)

実はこの場合"to"を付けたらダメなんです。

なぜなら、
この"home"は「家に」の意味で「副詞」と呼ばれる言葉になります。

先ほどの"work(仕事)"や"the shop(お店)"は「名詞」。

日本語だと違いが分かりませんが、
英語だと「副詞」と「名詞」で別物なんですね。

そして、
英語のルールに「副詞の前にtoを置かない」というのがあります。
なので"home"の前には"to"がないんですね。

英語の勉強し始めの方がよく間違える箇所なので、
覚えておきましょう!

「家に帰る途中です」
◎ I'm on my way home.
× I'm on my way to home.

まとめ

・on my way to 〜 〜へ行く途中
・副詞(homeなど)の前にtoを置かない

日常会話で使える便利な英語フレーズです。英語文法と合わせて覚えておきましょう!

今回の記事が少しでも参考になった方は、「いいね」(記事下のハートマークをタップ)を押していただけると嬉しいです。今後の投稿のご参考にさせて頂きます。

今後も英会話に役立つ情報を発信していきますので、プロフィールから【フォロー】をぜひよろしくお願いします!

フォローして頂けると【英会話】に関するお役立ち情報を受け取れます!
フォローして頂けると【英会話】に関するお役立ち情報を受け取れます!

最後までありがとうございました。

よく読まれている記事

筆者【せいたろーについて】について

・英会話講師
・バンクーバー3年間留学
・海外IT企業リモートワーク勤務
・フォロワー14.5万人【話すための英語】インスタグラム
・動画で学ぶ英会話フレーズ YouTube

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事