Yahoo!ニュース

【英会話】「in style」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

語学学校を卒業する時、クラスメイトの前でスピーチがありました。
生徒全員が終わった後に先生が、
「You guys did it in style !」と一言。

最後の"in style"、これってどんな訳か知っていますか?

意味をちゃんと知っていないと分かりません。

今回はこの「in style」の意味と日常会話での使い方についてご紹介します。

in style 「カッコよく」「立派に」

人やモノを「カッコいい」と言ったり、「立派に」「豪華に」の一言になります。

日本語でも「スタイリッシュ」と言いますよね。そんなニュアンスです。
*"stylish"「センスがいい」の英語単語です。

例文1

A : The presentation was awesome ! You guys did it in style.(プレゼン、素晴らしかったです!カッコよかったですよ)*awesome : かっこいい
B : We made it !!!(やった!)

例文2

A : How was the wedding party ?(ウェディングパーティーはどうだった?)
B : It was wonderful ! They celebrated in style.(すごかったよ、豪華な式だったよ)

じゃあ、逆の「ダサい」って英語でどう表現するんでしょう?

この一言で表せます。

lame 「ダサい」

英語のスラング表現です。特に若い方が使います。

こんな使い方です。

例文3

A : Did you see his hat ?(彼の帽子見た?)
B : Yeah, it was kinda lame...(うん…ちょっとダサかったね)

例文4

A : Why did you break up with him ?(なんで彼と別れたの?)
B : Well... he was so lame.(うーん、彼めっちゃダサい人だったんだよ)

まとめ

・in style 「カッコよく」「立派に」
・lame 「ダサい」

こんな英語を使いこなせれば、グッと会話の表現も広がりますね。
ぜひ覚えて使ってみてくださいね。

今回の記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事