紫外線が疲れの原因に 男性もキャンプやアウトドアで「日焼け対策」をすべき理由
紫外線は単純に日焼けの原因になるだけではなく、疲労の原因となる物質を体内で発生させます。
これからキャンプやバーベキューなど、アウトドアが楽しくなる季節になります。
フィールドで冬季のアウトドアよりも、疲れやすく感じる方も多いのではないのでしょうか?
暑さ対策や水分補給は男女問わず必要なことですが、日焼け対策(紫外線対策)に気を使っている男性はそれほど多くない印象を持ちます。むしろ日に焼けた肌の方が若々しく活動的にみえますし、日焼け上等という考え方もあると思います。
しかし、紫外線は日焼けだけではなく「疲れの原因」にもなります。
今回は暑さや湿度、水分不足が疲れの原因になるだけではなく、意外と見落としやすい「紫外線」の影響について紹介します。
紫外線で「疲れる」理由
6〜8月頃は紫外線が特に強くなる季節です。
紫外線は、特に晴れた日は強く、雨や曇りの日は威力が弱まるという特徴を持っています。
また緯度が低くなるにつれて太陽の光が届きやすくなるので、沖縄や九州は北海道や関東より紫外線の影響が高まります。
紫外線が活性酸素を発生させる
紫外線を浴びると、体内に活性酸素という物質が発生します。
活性酸素は、体内に侵入した外敵をやっつける性質がありますが、増えすぎると正常な細胞も傷つけてしまいます。
そこで活性酸素が増えすぎた場合、体内にある抗酸化物質であるビタミンCやビタミンEなどが中和します。ビタビタミンCは、免疫力を高めたり(風邪予防にミカンが良いというのもこれが理由です)、疲労感を溜めないといった効果があります。
ビタミンCがこれらの役割を果たす前に、活性酸素中和のために使われると、疲れが溜まってしまいます。
紫外線は肌以外からも吸収される
紫外線は肌だけではなく、目や髪にも影響を与えます。
日差しが強いと目がショボショボして涙が出てくる時があると思います。これは、目から紫外線を吸収したことで、活性酸素が大量に発生し角膜にダメージを与えたことで起こる現象です。
また、紫外線を目に照射する実験によると、血中の抗酸化物質も増加するそうです。
角膜のダメージのみならず、目から吸収された紫外線は体内にも影響を与えるので、肌と同じように対策が必要です。角膜のダメージは痛みや充血のみならず、ダメージが長期に渡って続くと、結膜炎や白内障の原因になることもあるそうです。
紫外線対策グッズ
帽子やサングラス、日焼け止めなど、多くの紫外線対策グッズがあるので用途に合わせて使いましょう。
また肌からの紫外線を防ぐためには、ラッシュガードや日焼け止めが有効です。
日焼け止めは安価に購入できるものも多く、見た目にも影響がないので、紫外線対策として取り入れやすいと思います。しかし日焼け止めには、肌がベタつくものがあります。そんな時は、さらりとしてベタつきが少ない「日焼け止めスプレー」がオススメです。
これから紫外線が強くなる季節を迎えます。疲労を蓄積しないためにも、見落としがちな紫外線対策をおこなってみればいかがでしょうか?
関連記事
【キャンプをもっと楽しむ】
キャンプにも使える「コストコ革手袋」が手に馴染んで使いやすかった!
16ヶ月待ちで購入「雪丘工房・灯油ランタン」はソロキャンプに最高のオイルランタンだった!
【キャンプマナー・ルールの素朴な疑問】