Yahoo!ニュース

釣り人にありがちな「ルアー高過ぎ問題」を100円で解決する方法とは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、私もいち釣り人として感じている「ルアー高い問題」のお話。

値上げラッシュの昨今、釣り人にとっても痛手ばかりですが、そんな時は100円ルアーがサクッと解決してくれます。

ぜひ最後までご覧ください。

色んなモノが値上がりでキツイ世の中

2023年に入り、毎日のように耳にする「値上げ」の話題。

食品を買いにスーパーに行くと、卵が300円…その他牛乳・油などすべてのモノが値上がりしています。

ただ、入ってくるお金は変わらないため、正直かなりキツイ世の中になってきたと感じます…

ルアーも簡単に買えない…

そんな状況のなか「趣味の釣りくらいは思う存分楽しもう!」と思い、釣具屋に行くとルアーの値段を見てまた気分が落ちます…笑

スーパーでは”1円でも安い食材”を買ったのに、ルアー1個が2000円超え…

スーパーでの努力が吹き飛びます…笑

なお、有名釣り具メーカーも続々と値上げをしていきています。

いくらでも欲しいルアーはあるのに簡単に買えないのが現実です。

妻に貸してなくなった時の悲しさ…

私は妻とよく釣りに行くので、その時にルアーを貸します。

妻はルアーの値段をよく知りません。

一緒に釣りをしていて、「根掛かりしちゃった」と聞いたときは、気分がズーンと落ちます笑

なけなしのお金で頑張って買ったルアーちゃん…さようなら…

そのうえ、根掛かりは環境にも良くないから、2つの意味で落ち込みます…

100円で解決!

そんなときに心の支えとなってくれるのが、ダイソーやセリアなどの100円ショップです。

現在、ダイソー・セリアでは、釣具店顔負けなくらい釣り具の品ぞろえがあり、100円ショップの商品だけで釣りが始められます。

その品質については、”使えるモノ” ”使えないモノ”はありますが、ルアーに関して言えばかなり使えるモノばかりです。

100円でも普通に釣れる!

ダイソー|クローワームで釣ったスズキ
ダイソー|クローワームで釣ったスズキ

ちなみに、私たち夫婦は100円ルアーを日常的に使っています。

その理由は、普通によく釣れるから。

小さなルアーを使えば”アジ” ”メバル” ”カサゴ” 
大きなルアーを使えば”スズキ” ”ヒラメ” ”青物” など…

ほんとによく釣れるので助かっています。

100円ルアーで大物を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、100円ルアーを使って大物を釣った動画を公開しています。

釣り好きの人から釣り初心者の方まで楽しめる動画になっているので、ぜひご覧ください。

Instagram・YouTube・ヤフークリエイターズ にて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
InstagramYouTubeヤフークリエイターズ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事