Yahoo!ニュース

状況判断が苦手な子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

掃除の時間、みんなが黙々と掃除をしている中、「先生、昨日見たテレビの話、聞いてください!」と元気よく話しかけてきたSくん。周りの様子を見て「あ、今は違うかな...」と気づく場面も増えてきました。

状況判断が苦手な子どもたち。時には周りを困らせてしまうこともありますが、その純粋さや一生懸命さには、心打たれるものがあります。今日は、そんな子どもたちの特徴を解説します。

状況判断が苦手な子の5つの特徴

1. 思いついたらすぐ行動

テスト中に「あ!宿題忘れた!」と大声を出す子もいます。でも、その正直な気持ちは、クラスの信頼関係をつくる上で大切なことです。

2. 周りの空気が読めない

静かな朝読書の時間に「見て見て!」と絵を見せに来るなど、周りの空気が読めないのも特徴です。その素直な気持ちの表現が、時にクラスを和ませることもあります。

3. やりたいことが止められない

給食の片付けの時間なのに、絵を描き続けるなど、やりたいことが止められないのも特徴です。その集中力は、作品作りでは大きな力に。

4. 場面の切り替えが難しい

休み時間が終わっても、遊びの続きをしたいなど、切り替えが難しい子もいます。でも、その没頭する姿勢は活動への深い興味の表れ。

5. 優先順位がつけられない

朝の準備の時間に、明日の給食当番の相談を始めるなど、優先順位がつけられない子もいます。いろんなことに目を向けられることは、係活動では頼もしい存在になることもあります。

まとめ

状況判断が苦手な子どもたち。でも、その特徴は裏を返せば「素直さ」「熱中力」「誠実さ」という、大切な資質でもあるんです。大切なのは、その良さを活かしながら、少しずつ周りを意識できる力を育んでいくことです。

ちょこっとアドバイス

「空気読めないの?」ではなく、「その気持ちわかるよ。でも今はみんなが○○の時間だね」と、具体的に説明しましょう。適切な判断ができたときは、「周りのことも考えられたね」としっかり認めましょう。一日の流れを視覚的に示すなど、見通しが持ちやすい工夫も必要です。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事