Yahoo!ニュース

ひと手間で変わる!刺身が劇的に美味しくなるアイテムが凄い

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

釣った魚を持ち帰って食べる時、誰もが一番美味しい状態で食べたいと思うものですが、皆さまは捌いた後にどのようにして保管されていますか?

僕も今までは捌いた切り身をキッチンペーパーに包んで保管していたのですが、なるフィッシュをご覧の方からある方法をコメントで教えていただきました。

試したところ、今までの方法よりも”美味しく”しかも”安全に”保管することができたので、今回はその方法について紹介したいと思います!

刺身が劇的に美味しくなるアイテム

ひと手間で刺身を劇的に美味しくしてくれるアイテムが、ユニ・チャームから販売されているフレッシュマスター

こちらのシートに肉や魚を包むと、余計な水分を吸収することで魚のうまみを濃縮してくれます。

さらにこちらのシート、菌の繁殖を抑えてくれる効果もあるようなので、刺身の保管にぴったりなんです!

早速、魚の切り身に使用していきましょう。

ひと手間で魚の切り身を美味しくする方法

まずは魚の切り身を用意します。

本当は釣って調達したかったのですが、すぐに入手できなかったのでスーパーのヒラメを使用しています。

切り身の余計な水分を抜いて旨味を濃縮するために、両面に塩を振り5分放置します。

その後、水で塩を洗い流してキッチンペーパーでしっかり水分をふき取ります。

水分をふき取った後に、フレッシュマスターに切り身を乗せます。

フレッシュマスターには表面と裏面があるのですが、光沢のある面が切り身に触れるように包みましょう。

その後、なるべく空気に触れないようにジップロックやラップで密閉して冷蔵ます。

あとは食べる直前に取り出し、捌いて食べるだけ。

今回は冷蔵庫で一晩寝かせてみました。

取り出した切り身はフレッシュシートによって余計な水分や臭みが取り除かれています。

寝かせた後の刺身は程よく水分が抜けて魚の旨味が濃く感じられ、モチモチとした食感に!

白身魚は数日寝かせた方が美味しいですが、寝かせている間に水分が抜けすぎることもなく、また菌の繁殖も抑えられるのがいいですね!

今回は魚の鮮度を保ち、旨味を引き出してくれるフレッシュマスターを紹介しました!

値段もAmazonで50枚入りを1,300円程度で購入できたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事