Yahoo!ニュース

ダイソー釣具に穴釣りロッドが登場!?見た目の割に超本格的だった

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

4月10日から 「釣りの知恵袋」なるフィッシュがLINE公式アカウントで配信スタート!
釣具のレビューや釣果がアップする釣りの知識、釣りに関する面白いトピック等の記事を、毎週水曜日の18時00分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

安くて使えると釣り人の間で話題になっているダイソー釣具。

最近ではエアポンプまで発売されてますます本格度を増していますが、新たに本格的な新商品が登場しました。

今回紹介するアイテムはこちら

商品名:穴釣り用ミニロッド
値段:770円(税込)
長さ:56cm

今回登場したアイテムは穴釣り用ミニロッドです。

名前の通り、テトラの穴釣りでカサゴやメバルを釣る時に使用する短いロッドで

長さが56cmと、釣り竿としては非常に短い部類となっています。

竿は先調子のようで、曲げてみると適度に弾力がありました。

カラーリングも相まって、まるでおもちゃのような見た目をしていますが、これが侮ることなかれ。

770円という安価な値段とカラフルなカラーリングから、まるで子供用のおもちゃの釣り竿にも見えるのですが、決して侮ることなかれ。

使ってみると、非常に本格的なアイテムだったのです。

実際に使ってみた

それではダイソーの穴釣り用ミニロッドを実際に釣り場で使用してみました。

テトラの穴釣りといえば通常は海で行いますが、今回やってきたのは河川のテトラ帯

海以外でも穴釣りロッドは使えるということで、身近なターゲットを狙ってみたいと思います。

穴釣りといえばブラクリと呼ばれるオモリと針が一体になった仕掛けを使うのが一般的ですが、今回は針のサイズを小さくしたいのでダイソーの袖針を使ってみました。

こちらにエサのミミズをセットして、いざ足元に投入してみます。

穴釣りは足元に仕掛けを落とすことになるため竿が長いと使いにくいのですが、56cmという短さが穴釣りには絶妙にマッチして非常に使いやすいです。

取り回しが良いので、気になる隙間にラクラク落とすことができます。

いろんな穴を探っていると、「コツン」という軽いアタリが。

ロッドが先調子になっているので、小さなアタリでも手元に伝わってきます。

小さなアタリは無視して、本命の大きなアタリを待っていると、手元に「グググ!」としたアタリが!

すかさずアワセを入れて、しっかりフッキング!

そして上がってきたのは

本日のメインターゲットのブルーギル

いつもはバス釣りの外道というイメージがありますが、穴釣りで本格的に狙ってみると楽しいゲームフィッシュに早変わり。

ブルーギルは餌をとるのが上手なので、上手くアワセを入れないとエサだけ食われてしまうのですが

エサを取られても同じ穴ですぐにリベンジできるというテンポの良さは、なかなか中毒性がありますね。

またダイソーの穴釣り用ミニロッドを使うと、小さな魚でも魚のブルブル感がダイレクトに伝わってくるので、身近な小物でも釣りの楽しさが倍増です。

ダイソーの穴釣り用ミニロッドのより詳しいレビューや、気になるところについては下の記事でまとめています。

今回はダイソー釣具から登場した穴釣り用ミニロッドについて紹介しました。

おもちゃのような見た目をしていますが、穴釣り用ロッドとしての機能性は高く非常に使いやすいので、気になる方はぜひダイソーで探してみてはいかがでしょうか?

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事