Yahoo!ニュース

人生に悩んでいる人へ。ガンジーの名言「人間とは思考の産物です。あなたは…」英語&和訳(偉人の言葉)

鈴木隆矢翻訳家

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
今回はマハトマ・ガンジーの名言をご紹介します。マハトマ・ガンジー(1869~1948年)はインド独立の父として知られる政治指導者です。
今回は人生に悩んでいる人に届けたいマハトマ・ガンジーの名言をご紹介します。

人生に悩んでいる人へ。ガンジーの名言「人間とは思考の産物です。あなたは…」英語&和訳(偉人の言葉)

“A man is but the product of his thoughts. What he thinks, he becomes.”

「人間とは思考の産物です。あなたはあなたの考えたとおりになるのです」
マハトマ・ガンジー(インド独立の父として知られる政治指導者)

意識は現実化する。いいことをイメージする、そこに意識を向けていく。

以前チャンドラという猫を飼っていたのですね。その猫が家の壁におしっこを引っかけるようになってしまったのですね。ちょうど同じ頃トラという猫を飼うようになって、よく二匹でけんかをしていたので、もしかするとそのストレスでそういう行動を取るようになってしまったのかもしれないのですが、毎日のようにおしっこを引っかけるのですよね。困ってしまって。
おしっこを引っかける前にチャンドラは私の目をじっと見つめるのですよね。それから尻尾をピンと上に突き上げておしっこを出す。あるとき、チャンドラが私の目をじっと見つめてきたのですね。そのうちに尻尾をピンと上に突き上げた。「あ、おしっこを出す!」。その時とっさにチャンドラから目をそらしてみたのですね。無関心を装った。「おしっこなんか全然興味ないよ。今日のお昼何食べようかな」
目をそらして全然違うことを考えた。しばらくしてチャンドラの方を見ると、おしっこを出していないのですよね。それからチャンドラがおしっこを出しそうな格好をしたとき、必ず目をそらす、全く違うことを考える。それを続けていたら、治ったのですよね、おしっこを出す癖が。

意識は現実化する

「偽薬効果」というのがありますよね。全く薬の効果を持たない偽薬を飲んでもその効果が出てしまうことがある。その理由は何か、それは思い込みなのだそうですね。薬に効果があると思い込んでしまうと偽の薬でも症状が改善することがあるのだと。

悪いことをイメージして、そこに意識を向けていくと、本当に悪いことが起きてしまうことがある。
反対に、いいことをイメージして、そこに意識を向けていくと、本当にいいことが起きる。
意識は現実化する。悪いことが起きたとき、もしかしたらそれは自分の意識によって生み出されているものなのかもしれない。前向きなことをイメージして、そこに意識を向ける。それだけで起こる現象が変わることがある。

人生に悩んでいる人へ。「挑戦」に関する世界の偉人の名言3選

いかがでしたでしょうか?今回はマハトマ・ガンジーの名言をご紹介しました。

私が運営しているブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『ガンジーの名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、今回ご紹介したものを含めて、マハトマ・ガンジーの名言を22句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

また、私のブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『「挑戦」に関する名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、「挑戦」に関する世界の偉人たちの名言を27句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

では、最後に「挑戦」に関する世界の偉人の名言を3句ご紹介します。

“It always seems impossible until it's done.”

「何事も成し遂げるまでは不可能に感じられるもの」
ネルソン・マンデラ(南アフリカ史上初の黒人大統領)

“All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.”

「どんな夢も、それを追う勇気さえあれば実現させることができる」
ウォルト・ディズニー(ミッキーマウスの生みの親で、ディズニーランドの創設者)

“Act as if what you do makes a difference. It does.”

「自分の行動が変化を生むと信じて行動しなさい。それが変化を生みます」
ウィリアム・ジェームズ(アメリカの哲学者)

お読みいただき、ありがとうございました!

翻訳家

JTFほんやく検定1級翻訳士。2014年より翻訳家。英語学習サイト『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』を運営。中学1年から約10年間ひきこもりを経験、その後土木作業員を経て翻訳家に。静岡県出身。

鈴木隆矢の最近の記事