Yahoo!ニュース

【片付け】もう捨てよう!整理収納アドバイザーの6月捨てリスト3選

川崎みさ暮らしの講師

元海上保安官で2児の母、整理収納アドバイザーの川崎みさです。

「片付けたいけど何から始めていいか分からない」と、片付けに困ったことはありませんか?わたしも同じように30年間片付けに悩んできました。しかし、大人になってから片付けを学び「捨ててもいいモノ」に気が付いてから、以前よりラクにモノを捨てられるようになりました。

以前のわたしと同じように「捨てるのが苦手」「捨てどきを迷ってしまう」と思っている方は、ぜひ本記事をご一読ください。

買ったけど使わなかった「便利グッズ」

「100円だから」と気軽に買った
「あったら便利かも」と取っていた
「買ったばかり」と捨てられなかった

4月の引っ越しで住まいが変わったわが家。それに伴い「あったら便利かも!」と、勢いで買った100円ショップの便利グッズたち。結局6月になった今も、パッケージから出さずそのまま放置していたので思い切って処分することに。110円の商品といえど、3つもムダにしてしまい痛い出費にもなってしまいました。

「掃除用」と取っていた使用済み歯ブラシ

そのうち掃除に使おうと思っていた
そのまま捨てるのはもったいない

と、掃除用に取っていた「使用済みの歯ブラシ」ですが、洗面所からとってくる手間を惜しんでしまい、結局使わないまま数本溜まっていました

捨てるモノもムダにしたくないと気持ちが先走っていたなと反省し、1本だけ残して後は処分することにしました。

使用期限の切れた夏グッズ

今回チェックした中で、使用期限が切れていたのは「日焼け止め」と「虫よけスプレー」の2つ。夏本番を前に捨てることにしました。

「虫よけスプレー」は4.5年ほど前に容量が200mlの商品を購入したのですが、まだ半分以上中身が残っていました。調べて見るとフマキラーから同じ商品の内容量の少ないものがでていたので、今年はそちらを購入予定日焼け止めもお肌のために新しいものを購入するため、使用期限が切れたモノは処分!

※インターネットで調べてみたところ、フマキラーの「スキンベープミスト」は開封しても、適切に保管すれば3年は使用可能とのことでした。

暑くなる前に!と6月は不用品を捨てまくる

暑すぎると動くのがダルくなる
夏は「日々の家事」で精一杯
夏休みは子どもの世話に追われる

などの理由から7月から9月にかけては整理収納アドバイザーになった今も「片付け」に手が回らなくなります。ですので、暑くなる前の6月は今年前半の片付けの最後のチャンス!

夏は洗濯物が増えて時間と体力が取られてしまうし、身体が暑さに慣れるまで時間がかかる年齢にもなってきたので6月は「夏じたく」の一環としてコツコツ片付けを進めています。

最後までご一読くださりありがとうございます。
「ラクに暮らせる方法が知りたい」そんな方は、下のアイコンを押してフォローしていただくと、「日常をちょっとラクにする情報」を、手軽にゲットできます!

暮らしの講師

元海上保安官で2児のママ。大型巡視船で働いていた経験を活かし、限られた環境と予算でも暮らしを楽しむ工夫を発信中。「お金はないけど知恵はある」海保マインドと「海保式やりくり」で、暮らしの「ちょっと困った」を解決するライフハックをお届けします。産後1カ月のときに西日本豪雨で被災した経験から、防災・減災講座も開催。船舶料理士、整理収納アドバイザー1級、広島防災Jプログラムトレーナーなどの資格を保有。テレビ、新聞、雑誌、NHKラジオなどメディア出演多数。1985年生まれで広島県在住。趣味は古着屋めぐりとマンガを読むことです。

川崎みさの最近の記事