Yahoo!ニュース

5月病予防も?鶏肉を食べる事で得られる身体に良い理由とレンジで10分の簡単おすすめレシピ

今回は、鶏肉から得られる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

鶏肉は、私たちの健康に様々な良い効果をもたらしてくれる食材です。


1. 良質なタンパク質が豊富

鶏肉は、筋肉や皮膚、髪などの体づくりに不可欠なタンパク質を豊富に含んでいます。

良質なタンパク質は、筋肉量を維持し、基礎代謝を高める効果も期待できます。

2. ビタミンB群が豊富

鶏肉には、ビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は、エネルギー代謝や神経機能の維持、皮膚や粘膜の健康維持などに役立ちます。

3. ミネラルが豊富

鶏肉には、鉄や亜鉛、銅などのミネラルが豊富に含まれています。鉄は、酸素を運搬するヘモグロビンを作るために必要不可欠です。

亜鉛は、免疫機能や味覚の維持に役立ちます。銅は、骨やコラーゲンを作るために必要不可欠です。

4. 低脂肪・低カロリー

鶏肉は、部位によっては脂肪が少なく、カロリーも低い食材です。ダイエット中の方や、健康的な食生活を心がけている方にもおすすめです。

5. 5月病予防

鶏肉は、セロトニンを増やし気分を落ち着かせる効果が期待でき、ビタミンB群で疲労回復を促します。
良質な睡眠をサポートするグリシンを豊富に含みます。
鶏肉は、このように私たちの健康に様々な良い効果をもたらしてくれる食材です。ぜひ、毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。


それでは、ココから
鶏もも肉と玉ねぎの濃厚トマトクリーム煮込みレシピを紹介させて頂きます。

【材料】

鶏モモ肉 1枚(約200g)
玉ねぎ 1/2個
水 50ml
ハコネーゼ 濃厚トマトクリームソース 1P
パセリ 適量
粉チーズ 適量

※今回は、クラシル様より商品モニターとしてハコネーゼを提供して頂いたので使用しております。

【作り方】

1. 鶏もも肉は余分な皮や脂肪を取り除き、食べやすい大きさの3~5mm幅に削ぎ切りにする。

2. 玉ねぎは6~7mm幅にスライスする。

3.鶏もも肉、玉ねぎ、水をハコネーゼに入れ、よく混ぜ合わせる。

4. ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。

5. 一度取り出して全体をよく混ぜ、再びラップをかけて3分加熱する。

6. 器に盛り付け、パセリ、粉チーズを振りかける。

はい!できあがり〜
ハコネーゼを使用して電子レンジだけで簡単に作れる、鶏もも肉と玉ねぎのトマト煮込み料理は、忙しい時にもピッタリです。

手間いらずで本格的な味わいが楽しめるので
ぜひ、ご家庭で絶品トマト煮込みを作ってみてください!ありがとうございました。


詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。



下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事